ブログノウハウ

【知らないと挫折】ブログ初心者がやるべきこと7選|最短で稼ぐならコレ

お悩み人
ブログを始めて2ヶ月だけど、必ずやっておくべきことってある?ブログは挫折率が9割って聞いたから、具体的に教えてほしいな〜

 

このようなお悩みを解決します。

 

この記事で学べること

  1. ブログ初心者がやるべきこと7選
  2. ブログ初心者がやるべきでないこと5選
  3. ブログ運営の必須ツールについて

 

カジ男 プロフィール

 

我流でやってしまうと、ほぼ100パーセント挫折してしまうのが『ブログ』です。

 

本記事を読んでいるあなたも、まだブログを立ち上げたばかりで、右も左もわからないという状況だと思います。

 

そこで今回は、ブログ初心者がやるべきこと7選&やるべきでないこと5選を紹介していきます。

カジ男
ブロガー歴3年のぼくが、これをやっておけば近道だったなと思ったこと、これに時間をかけるのは無駄だったなと思ったことを、包み隠さず公開しています!

 

読み終える頃には、これからブログで稼ぐためには〇〇をやらないといけないという、具体的な指針ができていることでしょう。

ブログで月3万円、いや5万円を稼いでいくためのコンパスになります。無料トライアルを設けている最強ツールも紹介しているので、ぜひ試してみてくださいね!

 

それではさっそく説明していきます!

 

ブログ初心者がやるべきこと7選

ブログ初心者が必ずやるべきことは、下記7つになります。

 

ブログ初心者がやるべきこと7選

  • SEOについて本で勉強する
  • 複数のASPに登録する
  • 必要最低限のプラグインを導入する
  • 有料テーマに投資する
  • 検索順位チェックツールに投資する
  • キーワード選定の正しいやり方を覚える
  • 最初の30記事でブログの攻略法をマスターする

 

それぞれ具体的に説明します。

 

やるべきこと①:SEOについて本で勉強する

やるべきことの1つ目は、SEOについて本で勉強することです。

 

なぜならSEOの基礎知識を持っていないと、ブログ流入の大部分を占めるSEO流入を獲得できないからです。

SEOとは、Googleなどの検索エンジンで、あるキーワードを検索したときに検索結果の上位に表示させるためのテクニックのこと。

 

下記のグラフは僕が運営しているブログの流入源を表していますが、Organic Search(=SEO流入)が1番多いのがわかると思います。

カジ男
SEOを勉強していたからこそ、Googleの検索上位に記事を表示させることができ、SEO流入を稼ぐことができました!

 

なのでブログ初心者は、まず初めにSEOについて本で勉強するようにしましょう!

 

SEOに関するおすすめ本

 

■10年使えるSEOの基本

created by Rinker
¥1,628 (2023/03/30 13:06:18時点 楽天市場調べ-詳細)

 

■沈黙のWebライティング

 

やるべきこと②:複数のASPに登録する

やるべきことの2つ目は、複数のASPに登録することです。

カジ男
趣味でブログをやっている方は飛ばしてOKです!ブログ収益を目的にしている方は必ずやっておきましょう!

 

なぜならブログ収入の大半を占めるのが、ASPから発生するアフィリエイト紹介料だからです。

 

前提として、ブログ収入は下記3つから構成されます。

  • Googleアドセンスの広告収益
  • アフィリエイト紹介料
  • 自社商品の利益

 

ですがGoogleアドセンスは大金を稼げないうえに、ブログに邪魔な広告が貼られるので、ユーザー視点から見てマイナス要素が多すぎます。

 

またブログ始めたての頃は自社商品などはなく、まずは他社商品を売ることからスタートになるはずです。

 

そのため、ブログ収益を得るのであれば、アフィリエイトで他社商品の紹介料を得ることが第1ステップになってきます。

カジ男
そしてアフィリエイトを始める上で、登録必須なのがASP!

 

下記2つは有名ブロガーも使っているASPです。3分ほどで登録できるので、ぜひ登録してみてくださいね!

 

やるべきこと③:必要最低限のプラグインを導入する

やるべきことの3つ目は、必要最低限のプラグインを導入することです。

プラグインとは、WordPressに機能を追加するための拡張ツールのこと。

 

なぜなら初期のWordPressは最低限の機能しかなく、プラグインを導入することで初めて便利なブログになるからです。

 

おすすめのプラグイン5選

  • Akismet:スパムからコメントを防ぐツール
  • BackWPup:バックアップを取るためのツール
  • Contact Form7:お問い合わせフォームの作成ツール
  • EWWW Image Optimizer:自動で画像圧縮をしてくれるツール
  • Google XML Sitemaps:SEO対策には欠かせないXMLサイトマップを作ってくれるツール

 

上記をインストールしてないと、セキュリティが弱くなったり、サイトが重くなってしまったり、SEO対策が適切にできなかったりと、様々なデメリットが出てきます。

 

まだプラグインを導入できていない方は、なるべく早めに導入するようにしましょう!

 

やるべきこと④:有料テーマに投資する

やるべきことの4つ目は、有料テーマに投資することです。

カジ男
これまで様々な有料ツールに手を出してきましたが、結局必要だったのは『有料テーマ』と『検索順位チェックツール』のみ!

 

なぜなら有料テーマを使うと、ブログで稼ぐまでのスピードが圧倒的に早くなるからです。

 

なぜブログで稼ぐスピードが早くなるのか、その理由は下記のとおり。

  • 有料テーマにSEO対策が施されている
  • 初心者でもデザイン性の高いサイトを作れる仕様になっている

 

無料テーマを使って適切なSEO対策をするには、コードをいじる必要が出てくるので、いちいちプログラミングチックなことをしないといけません。

 

しかし有料テーマだと、普通に文章を打っているだけで、自動でSEOに強い文章が作成されるようになっています。

 

またブログ初心者にありがちなのが、ブログのデザインにこだわりすぎて、ブログを初めて2週間ほど経っても記事を1つも書けていないケース。

カジ男
こんな状態だと、ブログ記事を書く前に挫折してしまってチーンです!

 

ですが有料テーマを使うと、下記のような綺麗なデザインが1~2時間もあれば完成してしまいます。

 

将来的なリターンを考えれば、有料テーマはぜんぜん安いです!

 

ぼくが使っている『Affinger』は有名ブロガーも使っていて、1番人気レベルの有料テーマです!

カジ男
とにかくSEO対策に強いテーマ!機能性や収益性にフォーカスするならAffinger1択です!

 

やるべきこと⑤:検索順位チェックツールに投資する

やるべきことの5つ目は、検索順位チェックツールに投資することです。

 

なぜなら検索順位チェックツールを使うと、SEO攻略の難易度がガクッと下がるからです。

 

SEO攻略の難易度がさがる理由、それは検索順位チェックが下記のような機能をもっているからです。

 

検索順位チェックツールにできること4選

  • 狙ったキーワードの検索順位チェック
  • キーワード難易度(SEO難易度)の調査
  • 検索ボリュームの調査
  • 競合サイトの上位表示キーワードの取得

 

検索順位チェックができれば、パフォーマンスの悪い記事をサクッと見つけて、リライトすることでブログのPV数を簡単に上げることができます。

 

そして便利なのが、キーワード難易度や検索ボリュームを調べられること。

カジ男
この2つの指標があると、個人ブロガーがSEOで勝てるキーワード&上位表示するとPV数が増えるキーワードがわかります!

 

検索順位チェックツールNobilistaの実際の画面

 

安い検索順位チェックツールだと月500円から始めれます。

中には無料トライアルできる検索順位チェックツールもあるので、まずはお試し感覚で使ってみてくださいね!

 

以下の記事では、ブロガー歴3年のぼくがおすすめする検索順位チェックツールをランキング形式で5つ紹介しています!

>>【2022年版】個人ブロガーにおすすめの検索順位チェックツールTOP5

 

【2022年版】個人ブロガーにおすすめの検索順位チェックツールTOP5

続きを見る

 

やるべきこと⑥:キーワード選定の正しいやり方を覚える

やるべきことの6つ目は、キーワード選定の正しいやり方を覚えることです。

 

なぜならブログで成功できるかは、キーワード選定を正しくできるかに8~9割くらい掛かっているからです。

カジ男
Twitterでは『語尾が連続するのは2回まで!』や『ですます調』やら言われていますが、そんなのは優先順位が低すぎる!まず覚えるべきはキーワード選定のやり方!

 

ではキーワード選定って具体的にどうやってやるのか。手順をおおざっぱに説明すると下記のとおり。

  1. 書きたい記事のジャンルを決める(仮想通貨やガジェットなど)
  2. ラッコキーワードを使ってそのジャンルの需要あるキーワードを見つける
  3. 気になるキーワードを複数ピックアップする
  4. キーワードプランナーで検索ボリュームが『10~100』や『100~1,000』か調べる
  5. 該当したキーワードでググってみて、個人ブログが存在するか調査する
  6. 検索結果1ページ内に個人ブログがあれば、そのキーワードで執筆する

 

ブログ初心者の方だと、上記を見ても『あ〜もう意味わかんね、ブログやめたい』と思ってしまうことでしょう。

 

ですが絶対に我慢です!このキーワード選定の方法をマスターしない限りはブログで絶対に稼げません!

どんな有名ブロガーでもこのキーワード選定方法を使っています、決して自己流のキーワード選定をやらないこと!

 

ただ検索順位チェックツールを使えば、ザクザクと個人ブロガーが勝てるキーワードを見つけられる裏技が存在することも事実。

 

以下の記事にそのキーワード選定方法を書いているので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

>>【裏技】RankTrackerで勝率80%のキーワードを選定する方法5選

 

【裏技】RankTrackerで勝率80%のキーワードを選定する方法5選

続きを見る

 

やるべきこと⑦:最初の30記事でブログの攻略法をマスターする

やるべきことの7つ目は、最初の30記事でブログの攻略法をマスターすることです。

 

ブロガー界隈でよく言われる、『とりあえず100記事書け』という名言。

 

正直言って、とりあえずで100記事書いてると成長スピードが遅すぎて、いつまで経ってもブログで稼げません。

 

なので個人的には、最初の30記事でブログの攻略法をマスターすることをおすすめしています!

カジ男
具体的には、『キーワード選定のやり方』や『検索上位を取るコツ』や『検索順位チェックツールの有効な使い方』など!

 

上記のスキルをいち早く身につけておけば、100記事ごろには月5万円ほどのブログ収益も夢ではありません!

 

なのでブログを書きながら、『タイトルにキーワードを入れたら検索上位を取りやすいな!』みたいにノウハウを早めに貯め込んでいきましょう!

 

ブログ初心者がやるべきでないこと5選

ブログ初心者が絶対にやるべきでないことは、下記5つになります。

 

ブログ初心者がやるべきでないこと5選

  • キーワードを意識せずに記事を書く
  • ブログのデザインにこだわる
  • 過去記事をリライトする
  • Googleアナリティクスを何度も見る
  • 複数のSNSで集客する

 

それぞれ具体的に説明します。

 

やるべきでないこと①:キーワードを意識せずに記事を書く

やるべきでないことの1つ目は、キーワードを意識せずに記事を書くことです。

 

なぜならキーワードを意識しないと、SEO流入がほとんど取れずブログのPV数を増やせないからです。

ブログ初心者のうちは、『1記事1キーワード』のルールを守って、上位表示を狙うのがおすすめ!

 

ただ『1記事1キーワード』という鉄則がわかっていても、SEO攻略のノウハウをわかっていないと上位表示はできません。

 

なので『やるべきこと①:SEOについて本で勉強する』でSEOの基礎知識を付け、『やるべきこと⑤:検索順位チェックツールに投資する』で自分のSEOのやり方が合っているのか仮設検証することが大事になります。

 

ブログで本格的に稼ぎたいのであれば、必ずキーワードを意識して1つ1つ丁寧に記事を書くようにしましょう!

 

やるべきでないこと②:ブログのデザインにこだわる

やるべきでないことの2つ目は、ブログのデザインにこだわることです。

 

なぜならどれだけブログのデザインにこだわろうが、ブログのPV数や収益には伸びないからです。

カジ男
ブログというのは『読みたい!』と思える記事があって初めてPV数が伸び、記事に貼っている広告が『いいな!』と思って初めてブログ収益が伸びます!

 

要するに、ブログの成績に影響を及ぼすのは『記事』なのです。

 

そのため、どれだけブログのデザインにこだわってもPV数も伸びなければ、ブログ収益も伸びません!

 

なので個人的には、綺麗なデザインのブログを簡単に作れる『有料テーマ』に投資して、サクッとブログデザインを済ませるのをおすすめしています!

>>『やるべきこと②:有料テーマに投資する』に戻る

 

有料テーマを使えば、下記のようなブログデザインが2~3時間で出来ちゃいます!

カジ男
ちなみに僕は『Affinger』を使っています!SEOに強く、かつカスタマイズ性も高いのでブログ初心者におすすめ!

 

やるべきでないこと③:過去記事をリライトする

やるべきでないことの3つ目は、過去記事をリライトすることです。

 

なぜならブログ記事が50記事以下であれば、リライトするよりも新規記事を増やすほうがブログに良い影響を与えるからです。

 

リライトより新規記事のほうがおすすめな理由

  • 新規記事を増やすことでブログ全体の権威性が上がり、全体的に検索順位が上がりやすくなるから
  • 関連記事が増えることで専門性が上がり、全体的に検索順位が上がりやすくなるから

 

SEOを攻略するうえで重要な『E-A-T』のうち、E(専門性)とA(権威性)を伸ばすことができ、効率的にブログの検索順位を上げることに繋がります。

 

下記はぼくが新規ブログを立ち上げたときのGoogleアナリティクスですが、リライトを一切せずに60記事の新規記事をひたすら書きました。 

 

その結果、PV数は右肩上がりになり、1年後にはPV数が5,000PV/月ちかくになりました。

 

リライトも良いですが、より効果を発揮するのはブログ記事が50記事以上溜まってきたタイミングになります。

 

なのでそれまでは、新規記事を入れることにフォーカスして頑張りましょう!

 

やるべきでないこと④:Googleアナリティクスを何度も見る

やるべきでないことの4つ目は、Googleアナリティクスを何度も見ることです。

 

なぜなら新規ブログが評価されてアクセス数が伸びてくるのは、ブログ開始から5ヶ月後くらいだからです。

カジ男
つまりブログを始めて数ヶ月程度で、Googleアナリティクスを見てもPV数0なのがほとんど!

 

ブログのアクセス数の推移を調査した結果は、『【初心者向け】ブログのアクセスゼロはいつまで続く?3つの解決策を紹介!』にまとめています。

【初心者向け】ブログのアクセスゼロはいつまで続く?3つの解決策を紹介!

続きを見る

 

なので基本的に、ブログ初心者のころはGoogleアナリティクスを完全無視してOKです。

 

見ていても病むだけであり、挫折する原因にもなりかねません。なので見る頻度は1週間に1回くらいのペースに抑えておきましょう!

 

むしろどちらかと言えば、検索順位チェックツールで自分の記事が上位にランクインしているかを確認する方が大事です。

カジ男
新規ブログでもクオリティの高い記事を書いていれば、検索上位にはランクインできるため!

 

無料トライアル】をやっている検索順位チェックツールもあるので、ぜひお試しで使ってみてくださいね!

>>【2022年版】個人ブロガーにおすすめの検索順位チェックツールTOP5

 

やるべきでないこと⑤:複数のSNSで集客する

やるべきでないことの4つ目は、複数のSNSで集客することです。

 

なぜなら複数のSNSで発信すると力が分散されてしまい、どのSNSからも集客ができなくなってしまうケースが多いからです。

カジ男
例えば『Twitter』と『Instagram』と『TikTok』を掛け持ちして集客するなど!

 

なので、まず1つのSNSを決めて集客するようにしましょう!

 

個人的におすすめはTwitterです。他の人のツイートを覗いていても、『Twitter推し』が圧倒的に多いですね!

 

理由はおそらく、『ブログとTwitterは両方とも文字媒体だから』です。

カジ男
つまりブログ記事もTwitterも文字ベースなので、ブログの1部分をツイートにするなどコンテンツのリサイクルができる。なので効率がめっちゃ良い!

 

『どのSNSを使おうか迷っている、、』という方は、ぜひTwitterを使ってみてくださいね!

 

【まとめ】ブログ初心者はやることをやらないと稼げない!

今回は、ブログ初心者がやるべきこと7選とやるべきでないこと5選をまとめてみました。

 

ブログ初心者がやるべきこと7選&やるべきでないこと5選

  • ブログ初心者がやるべきこと7選

・SEOについて本で勉強する

・複数のASPに登録する

・必要最低限のプラグインを導入する

・有料テーマに投資する

・検索順位チェックツールに投資する

・キーワード選定の正しいやり方を覚える

・最初の30記事でブログの攻略法をマスターする

  • ブログ初心者がやるべきでないこと5選

・キーワードを意識せずに記事を書く

・ブログのデザインにこだわる

・過去記事をリライトする

・Googleアナリティクスを何度も見る

・複数のSNSで集客する

 

上記を読んで、『フンフン、そうなのか!』と頭で理解しているだけではブログは伸びません!

 

結局は、理解したうえで行動まで移せるかが重要です。

カジ男
ぼくもブログを始めた当初、やるべきことだけ頭に詰め込んで頭デッカチ状態になり、最初の1年間はほとんど稼げませんでした!

 

ここまで読んでくれたあなたは、きっとブログで稼ぐことに本気な方だと思います。

 

やるべきこと7選とやるべきでないこと5選をしっかり実践して、着実にブログを伸ばしていってくださいね!

>>『ブログ初心者がやるべきこと7選』に戻る

  • この記事を書いた人

カジ男

ブロガー3年目。SEO検定1級保有してます。当ブログでは、初心者ブロガー向けの検索順位チェックツール情報を発信しています。主にRankTracker、GRC、Nobilistaを紹介

-ブログノウハウ