GRC

【初心者向け】GRCのメリット・デメリットとは?他ツールとも比較!

2022年11月24日

お悩み人
検索順位チェックツールGRCを導入しようと思っているんだけど、メリット・デメリットってどんな感じ?それによって導入しようか決めようかなと思っているんだけど、、

 

このようなお悩みを解決します。

 

この記事で学べること

  1. 検索順位チェックツールGRCとは
  2. GRCのデメリット3選
  3. GRCのメリット5選
  4. GRCと他ツールの性能の違いについて
  5. GRCをダウンロードする手順4ステップ

 

カジ男 プロフィール

 

個人ブログで成功するために必須のツールといえば、『検索順位チェックツール』ですよね。

 

これまでは『WindowsユーザーならGRC、MacならRankTracker』と言われていたので、ツール選びが簡単でした。

カジ男
悩む暇もなく、『俺はGRCだな!』と決めることができました!

 

しかし2021年に入ってから、クラウド型の検索順位チェックツールである『Nobilista』や『GMO順位チェッカー』が新たにでてきてから、ツールを選ぶのに色々と調べる手間がでてきました。

 

そこで今回は、その中の1つである『GRC』のメリット・デメリットについて紹介していきたいと思います。

GRCは業界最安レベルの検索順位チェックツールとして人気ですが、決定的なデメリットもあるので必ず確認しておきましょう!

 

それよりGRCの料金プランが気になるという方は、以下の記事を読んでから本記事を読むことをおすすめします!

>>【完全版】GRCとは?おすすめ料金プランや登録手順も解説!

 

【完全版】GRCとは?おすすめ料金プランや登録手順も解説!

続きを見る

 

では早速、説明していきます!

 

【前提】検索順位チェックツールGRCとは

検索順位チェックツールGRCとは、自身のブログ記事の検索順位を測るためのツールになります。

検索順位がわかることでリライトすべき記事を見つけたり、ブログの健康状態を知ることができます。

 

また他のツールと比べて、料金が安いことで有名なツールです。

カジ男
最安値プランだと、495円/月で利用できます!

 

このような格安プランがあることもあり、2004年のサービス配布からずっと支持されているツールとなっています。

>>検索順位チェックツールGRCの公式サイトはこちら

 

GRCのデメリット3選

GRCのデメリットは、下記の3つになります。

 

GRCのデメリット3選

  1. Macユーザーは使えない
  2. デザインが古い
  3. 競合分析機能が他ツールと比べて弱い

 

それぞれ具体的に説明します。

 

デメリット①:Macユーザーは使えない

デメリットの1つ目は、Macユーザーは使えないことです。

 

つまりWindowsユーザーしか、GRCをインストールすることができません。

 

厳密にいうと、MacユーザーでもGRCを使えますが、下記3つの手段のうち1つを使ってGRCを導入しなければなりません。

  • 仮想化ソフトを使って、Mac上でWindowsを動かす
  • 外部のリモートデスクトップサービスを利用する
  • Boot Campを用いてMacにWindowsをインストールする

 

ですが上記の手段を用いると、+αでお金がかかってくるので、コスパが悪くなってしまいます。

カジ男
本当なら月500円ほどで利用できるGRCが、月1500円近くかかってしまいます!

 

そのため、個人的にはあまりおすすめしていません!

 

ただGRCをMacで使えるようにすると、どこでも検索順位チェックできる、かつどんな端末(スマホやタブレット)でもGRCを使えるようになるメリットもあります。

カジ男
クラウド型のツールみたいに、GRCを使える!

 

GRCをMacでインストールする方法は、『【2022年版】MacでGRCを利用する方法3選|導入手順も46枚の画像を使って解説!』にまとめています。

【2022年版】MacでGRCを利用する方法3選|導入手順も46枚の画像を使って解説!

続きを見る

 

興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

デメリット②:デザインが古い

2つ目のデメリットは、デザインが古いということです。

 

イメージしにくいと思うので、実際のGRCの画面を載せておきます。

(引用元:GRCの公式サイト

 

ですが、まったく実用性には影響ありません。むしろシンプルで使いやすいという方もいるくらいです。

 

『デザインによってモチベーションが変わる!』といった人以外は、なんの支障もありません!

 

デメリット③:競合分析機能が他ツールと比べて弱い

3つ目のデメリットは、競合分析機能が他ツールと比べて弱いことです。

 

検索順位チェックツールは、検索順位チェック機能に加えて、競合分析がついているケースが多いです。

 

例えばランクトラッカーだと、下記のようなことができます。

  • 自身のブログの競合サイトを100個まで特定できる
  • 競合サイトが上位表示しているキーワードを抜き出せる
  • 競合サイトが複数キーワードで上位表示している記事がわかる
カジ男
競合サイトを真似することで、効率よくブログを伸ばせる!

 

しかしGRCは、こういった競合分析機能がほとんどありません!

⬆︎目次へ戻る

 

GRCのメリット5選

GRCのメリットは、下記の5つになります。

 

GRCのメリット5選

  1. 業界最安値の料金プランである
  2. SEOのスキルが身に付く
  3. リライトするべき記事がすぐにわかる
  4. アップデート対策ができる
  5. ブログ収益の向上に繋がる

 

それぞれ具体的に説明します。

 

メリット①:業界最安値の料金プランである

1つ目のメリットは、業界最安値の料金プランであることです。

 

GRCの料金プランは3つありますが、個人ブロガーにおすすめなのが【ベーシックプラン】になります。

ベーシック スタンダード エキスパート
月払い料金 495円/月 990円/月 1,485円/月
年払い料金 4,950円/月 9,900円/月 14,850円/月
URL数 5 50 500
検索語数 500 5,000 50,000
上位追跡 5 50 500
リモート閲覧 × 利用可 利用可

 

そして、そのベーシックプランと他ツールの料金プランを比較した結果が下記のとおり。

Rank Tracker GRC ノビリスタ
おすすめプラン プロフェッショナル ベーシック パーソナル
料金(年払い) 149ドル/年(約22,000円) 税込み4,950円/年
料金(月払い) 税込み495円/月 税込み990円/月
1ヶ月あたりの料金 1833円 495円 990円
総合評価
カジ男
個人ブロガーがよく使っているプランを比較してみました!

 

GRCだけが、ずば抜けて料金プランが安いですよね!

 

1日あたり16~17円で使えて、ブログ収益が望めるので超優秀ツールですね!

 

メリット②:SEOのスキルが身に付く

2つ目のメリットは、SEOのスキルが身に付くことです。

 

なぜならGRCを使うことで、自身のSEO対策のやり方が合っているかを確認することができるからです。

カジ男
検索上位をとれた記事はSEO対策のやり方が合っている、逆に圏外になった記事はSEO対策が間違っているみたいな!

 

このように1つ1つ記事の検索順位を、GRCで確認することによってSEOのスキルが自然と身につくようになってきます。

 

GRCを使うことで身につくSEOスキル

  • キーワード選定
  • SEOライティング
  • ブログ記事の構成作り

 

そして身に付いたSEOスキルは、ブログ収益をグングンと上げてくれる武器になっていきます。

 

メリット③:リライトするべき記事がすぐにわかる

3つ目のメリットは、リライトするべき記事がすぐにわかることです。

リライトとは既存記事に内容を付けくわえて、記事の質を上げ検索順位を上げようとすること。ブログを成長させるために必須のSEOスキル。

 

というのも、GRCは検索順位の変動がグラフで表されており、視覚的に理解できるようになっています。

 

そのため、『リライトするべきタイミング=順位が1~2週間変動していないタイミング』がすぐわかるようになっています。

カジ男
リライトすべき記事の見落としが少なくなる!

 

メリット④:アップデート対策ができる

4つ目のメリットは、アップデート対策ができることです。

前提として、Googleは年に数回アルゴリズムをアップデートしており、それによって検索順位がおおきく変動することがあります。

 

そんなときに大活躍なのが、GRCになります。

 

なぜならアップデートされても、GRCを使っていれば、すぐに検索順位が下がった記事を特定することができるからです。

カジ男
そして検索順位が下がった記事と下がらなかった記事を比較して、何が違うのかを特定して対策を打てばいい!

 

アップデート後のGRCの画面

 

上記のように、すぐに対策を打つことができるので、ブログの損失も最小限に抑えることができます。

 

Googleのコアアップデートは毎年くるので、『ブログで本格的に稼ぎたい!』という人には必須ですね!

 

メリット⑤:ブログ収益の向上に繋がる

5つ目のメリットは、ブログ収益の向上に繋がることです。

 

これまでの話を簡単にまとめると、GRCを使うメリットは下記のとおり。

  • SEOのスキルが身に付く
  • リライトするべき記事がすぐにわかる
  • アップデート対策ができる

 

そして上記ができるようになると、ブログ収益は自然と上がっていきます。

 

というのもブログは1回書いて上位表示できるほど甘くありません。つまり記事を何度もリライトして、徐々に検索順位を上げていかなければなりません。

カジ男
そのリライトすべき記事を、明確にしてくれるのがGRC !

 

またGoogleアップデートで検索順位が下がった記事に、対策を打てないとブログ収益は徐々に右肩下がりになります。

カジ男
そのGoogleアップデート対策の、要になるのがGRC!

 

逆にGRCがなかった場合を仮定すると、下記のとおり。

リライトできないので検索順位があがらない、かつGoogleアップデートに対処できないので記事を書いても書いても収益が上がらない。

 

考えただけでも、恐ろしいですよね。

 

そのような事態を避けるためにも、GRCを導入するようにしましょう!

>>『GRCの登録手順』に飛びます

⬆︎目次へ戻る

 

GRCの評判・口コミについて

これまで紹介してきたメリット・デメリットは、あくまで主観でしかありません。

 

なので客観性を持たせるためにも、GRCの評判・口コミを紹介していきます。

カジ男
ブロガーはTwitterをやっている方が多いので、ツイートを引用していきます!

 

GRCの悪い評判・口コミについて

GRCの悪い評判・口コミは、下記のとおり。

 

GRCの悪い評判・口コミ

  • 無料版だとキャパオーバーになりやすい
  • MacユーザーはGRCが使いにくい
  • 他ツールと比べて機能が乏しい

 

それぞれ紹介していきます。

 

無料版だとキャパオーバーになりやすい

 

MacユーザーはGRCが使いにくい

 

他ツールと比べて機能が乏しい

 

GRCの良い評判・口コミについて

GRCの良い評判・口コミは、下記のとおり。

 

GRCの良い評判・口コミ

  • 料金プランが安すぎる
  • Googleアップデートに対策できる
  • リライトするなら必須のツール
  • 無料版でも検索順位チェックできる
  • ブログをゲーム感覚で楽しめるようになる

 

それぞれ紹介していきます。

 

料金プランが安すぎる

 

Googleアップデートに対策できる

 

リライトするなら必須のツール

 

無料版でも検索順位チェックできる

 

ブログをゲーム感覚で楽しめるようになる

 

【まとめ】GRCの評判・口コミについて

GRCの評判・口コミをまとめておきます。

 

GRCの悪い評判・口コミ

  • 無料版だとキャパオーバーになりやすい
  • MacユーザーはGRCが使いにくい
  • 他ツールと比べて機能が乏しい

 

GRCの良い評判・口コミ

  • 料金プランが安すぎる
  • Googleアップデートに対策できる
  • リライトするなら必須のツール
  • 無料版でも検索順位チェックできる
  • ブログをゲーム感覚で楽しめるようになる

 

気になる悪い評判だと、『他ツールと比べて機能が乏しい』という点ですね。

 

たしかに競合分析ができたり、キーワード難易度を調べられたりする『RankTracker』や『ノビリスタ』と比べると、劣っているかもしれません。

 

ただ一方で、メリットが大きいですね。月額495円では考えられないレベルです!

カジ男
リライトでSEO流入が増やせるのはもちろんのこと、ゲーム感覚でブログ運営できるようになるのはめっちゃ強力!

 

ブログを楽しめるようになったら、勝ちも同然です。

 

『ブログにやる気を見いだせない、、』という方は、騙されたと思って一度GRCを使ってみてください!

>>『GRCの登録手順』に飛びます

 

GRCを使ってリライトしていると、検索流入がドンドンと増えてきて、ブログのモチベーションがグングン上がってきますよ。

 

【比べてみた】GRCと他ツールの性能の違いとは

GRCと他ツールで悩んでいる、、』という方に向けて、比較記事も作ってみました。

 

どちらが自分に合っているツールなのか、がわかるように、項目を分けて1つずつ比較しています。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

GRCとRankTracker(ランクトラッカー)を比較

GRCとRankTrackerは、下記の5項目でおおきく異なります。

 

GRCとRankTrackerの違い5項目

  • 対応OS
  • 料金プラン
  • 使える機能
  • 検索順位チェック機能の質
  • サポートの受けやすさ

 

簡易的に比較してみたグラフが、下記のとおり。

項目 RankTracker GRC
対応OS Mac、Windows Windowsのみ
料金プラン
年間プラン&高め

業界最安値レベル!
使える機能
検索順位チェック、競合分析、キーワード選定

検索順位チェックのみ
検索順位チェック機能の質
迅速&見やすい

遅い&質素で見にくい
サポートの受けやすさ
英語のみ
 
日本語&迅速
公式サイト ランクトラッカーの公式サイトへ GRCの公式サイトへ

 

より詳細に比較してみた結果は、『【比較】RankTrackerとGRCはどちらがおすすめ?失敗しない選び方を解説!』の記事にまとめています。

【比較】RankTrackerとGRCはどちらがおすすめ?失敗しない選び方を解説!

続きを見る

 

高機能なツールを求めている!』という方は、読んでおくことをおすすめします!

 

GRCとNobilista(ノビリスタ)を比較

GRCとNobilistaは、下記の5項目でおおきく異なります。

 

GRCとNobilistaの違い5項目

  • 対応端末
  • 料金プラン
  • 使える機能
  • 検索順位チェック機能の質
  • サポートの受けやすさ

 

簡易的に比較してみたグラフが、下記のとおり。

項目 Nobilista GRC
対応端末 PC、スマホ、タブレット PC(Windowsのみ)
料金プラン
平均的な料金プラン

業界最安値レベル!
使える機能
検索順位チェック、SEO難易度チェック、検索ボリューム調査

検索順位チェックのみ
検索順位チェック機能の質
完全自動&見やすい

起動時にチェック&質素で見にくい
サポートの受けやすさ
日本語&迅速
 
日本語&迅速
公式サイト Nobilistaの公式サイトへ GRCの公式サイトへ

 

より詳細に比較してみた結果は、『【比較】NobilistaとGRCはどちらがおすすめ?ブロガー歴3年の僕が解説!』の記事にまとめています。

【比較】NobilistaとGRCはどちらがおすすめ?ブロガー歴3年の僕が解説!

続きを見る

 

PCだけでなく、スマホやタブレットでもツールを使いたい!』という方は、読んでおくことをおすすめします!

⬆︎目次へ戻る

 

GRCをダウンロードする手順とは

GRCをダウンロードする手順は、下記4ステップになります。

 

GRCをダウンロードする手順

  1. GRCの公式サイトにアクセスする
  2. 支払い方法・バージョンを選択する
  3. 料金プランを選択する
  4. ライセンス購入を申し込む

 

それぞれ具体的に説明します。

 

手順①:GRCの公式サイトにアクセスする

まず、『検索順位チェックツールGRCにアクセスします。

 

下記の画面になれば、『ライセンス購入』をクリックします。

 

下記のような案内がでてきたら、1番下までスクロールして、【 ライセンス利用規約に同意し、ライセンス購入申し込みフォームに進みます 】をクリックします。

 

 

手順②:支払い方法・バージョンを選択する

次に、支払い方法・バージョンを選択していきます。

 

月払い』と『年払い』の2つがありますが、どちらでもOKです!

カジ男
お試しで使いたいなら『月払い』、色々比較したけどGRCが良さそうということであれば『年払い』がおすすめ!

 

どちらにするか決まったら、『月払い・PayPal』もしくは『年払い・銀行振込』をクリックします。

 

下記3つのバージョンがありますが、『GRC』か『GRCモバイル』がおすすめです!

カジ男
ただブログの流入元で1番多いのは、スマホからなので『GRCモバイル』が1番おすすめ!迷ったらコレを選んでおけばOKです!

 

手順③:料金プランを選択する

次に、料金プランを選択していきます。

 

『スタンダード』をおすすめする人が多いですが、記事数が150記事以下の方は『ベーシック』で大丈夫です!

カジ男
ベーシックプランでも登録キーワード数500もあるので、1記事につき3キーワード登録するにしても166記事まで可能です!

 

料金プランが決まれば、『選択』のボタンをクリックします。

 

 

手順④:ライセンス購入を申し込む

そしたら以下の画面になるので、名前とメールアドレスを入力して、『確認画面へ』をクリックします。

 

確認画面になるので、内容に問題なければ、『ライセンス購入を申し込む』をクリックします。

カジ男
入力したアドレスにメールが届くので、そこから振り込み手続きをします!

 

3分くらいで振り込みできるので、そのままサクッと済ませておきましょう!

⬆︎目次へ戻る

 

【まとめ】GRCはメリット・デメリットを踏まえてもコスパ最強!

今回は、GRCのメリット・デメリットについて解説してきました。

 

改めてになりますが、GRCは業界でも最安レベルの検索順位チェックツールです。

Rank Tracker GRC ノビリスタ
おすすめプラン プロフェッショナル ベーシック パーソナル
料金(年払い) 149ドル/年(約22,000円) 税込み4,950円/年
料金(月払い) 税込み495円/月 税込み990円/月
1ヶ月あたりの料金 1833円 495円 990円
総合評価

 

1日あたりに換算すると、約16円で利用できるくらいです。

 

『気になるな、、』と少しでも思っているなら、ぜひ月間プランで試してみてくださいね!

1ヶ月も使えば、GRCが自分に合っているのかわかります。もし合わなかったとしても、解約すれば495円の損失のみで済みます。

>>『GRCの登録手順』に飛びます

 

  • この記事を書いた人

カジ男

ブロガー3年目。SEO検定1級保有してます。当ブログでは、初心者ブロガー向けの検索順位チェックツール情報を発信しています。主にRankTracker、GRC、Nobilistaを紹介

-GRC