ツール比較

【比較】NobilistaとGRCはどちらがおすすめ?ブロガー歴3年の僕が解説!

2022年11月22日

お悩み人
NobilistaとGRCってどちらがおすすめなの?両ツールの違う点を詳しく教えてほしいな〜

 

このようなお悩みを解決します。

 

この記事で学べること

  1. Nobilistaがおすすめな人の特徴3つ
  2. GRCがおすすめな人の特徴3つ
  3. NobilistaとGRCの違い【5項目比較】
  4. NobilistaとGRCのおすすめ料金プラン

 

カジ男 プロフィール

 

Nobilista』と『GRC』は、検索順位チェックツールの中でも1番、2番を争うほど有名です。

 

ただNobilistaは2021年から開始されたサービス、GRC2004年から開始されたサービスということもあり、2つのツールには異なる点がたくさんあります。

カジ男
例えば、『持っている機能』や『ツールに対応している端末種類』が異なるよ!

 

そこで今回は、2つのツールの違う点を、0から100まですべて明らかにしていきたいと思います。

本記事を読みおえる頃には、あなたにはGRCの方がおすすめなのか、それともNobilistaの方がおすすめなのか、が具体的にわかっていることでしょう。

 

『どっちのツールにしようかな、、』と悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

【比較表】Nobilista(ノビリスタ)とGRCはどちらが最適?

NobilistaとGRCってどちらが自分に向いてるんだろうか』とあなたは思っていることでしょう。

 

そこで比較をするまえに、両ツールのおすすめな人の特徴を簡単にまとめてみました。

 

おすすめな人の特徴

Nobilista GRC
・料金が高くても高機能なツールが欲しい方
・どこでも検索順位チェックできるようにしたい方
・ブログ記事が50個未満の方
・検索順位チェックさえできたらいい方
・とりあえず安いツールを探している方
・ブログ記事が50記事以上の方

 

それぞれ具体的に説明します!

 

Nobilistaがおすすめな人の特徴

Nobilistaがおすすめな人の特徴は、下記のとおり。

 

Nobilistaがおすすめな人の特徴

  • 料金が高くても高機能なツールが欲しい方
  • どこでも検索順位チェックできるようにしたい方
  • ブログ記事が50個未満の方

 

GRCと比べて、Nobilistaは料金が高いですが、機能は豊富です。

GRCは検索順位チェック機能のみですが、Nobilistaはそれに加えて検索ボリューム調査ができたり、SEO難易度を調べたりできます。

 

ですので、より高機能なツールを目指している人にNobilistaはおすすめです!

 

またGRCがインストール型ツールでPCでしか使えないのに対して、Nobilistaはクラウド型なのでPC以外にもスマホやタブレットでも使えます。

カジ男
インターネットが繋がる環境であれば、NobilistaはiPhoneでもiPadでもアクセスできる!

 

そのため、どこでも検索順位チェックできるようにしたい方にNobilistaはおすすめです!

 

ただ、Nobilistaのおすすめプランは登録キーワード数が150個までになります。

 

1記事=3キーワード』ずつ登録すると、50記事で登録キーワード数を超えてしまいます。

カジ男
あくまで僕の平均ですが、1記事で狙うキーワードは3つほどになります!

 

そのため、50記事未満の方にNobilistaはおすすめです!

 

GRCがおすすめな人の特徴

GRCがおすすめな人の特徴は、下記のとおり。

 

GRCがおすすめな人の特徴

  • 検索順位チェックさえできたらいい方
  • とりあえず安いツールを探している方
  • ブログ記事が50記事以上の方

 

Nobilistaが持っている機能とGRCが持っている機能を、比較した表が以下のとおり。

Nobilistaの機能 GRCの機能
・検索順位チェック
・検索ボリューム調査
・SEO難易度の調査
・検索順位チェック

 

このように持っている機能はおおきく異なり、GRCの機能は『検索順位チェック』のみになります。

 

そのため、検索順位チェックさえできたらいい方にはおすすめです!

カジ男
Nobilistaだと、検索順位チェック以外の機能もついてくるので料金も高くなる!

 

そのままの流れで料金プランも比較しますが、GRCの方が料金が圧倒的に安くなっています。

項目 Nobilistaの料金プラン GRC
プラン名 パーソナルプラン ベーシックプラン
料金(年払い) 4950円
料金(月払い) 990円 495円

※税込価格で記載しています

 

そのため、できるだけお金を節約したいという方にもGRCはおすすめです!

 

また先ほども説明したとおり、NobilistaはGRCと違って登録キーワード数のキャパシティが狭く、150キーワードまでしか登録できません。

 

それと比べて、GRCは1番安いプラン(=ベーシックプラン)でも500キーワードも登録できます。

 

そのため、ブログ記事が50記事以上の方でも、GRCであれば問題なくキーワードをすべて登録できます!

⬆︎目次へ戻る

 

【5項目】NobilistaとGRCを比較してみた!

NobilistaとGRCの違いは、下記の5項目になります。

 

NobilistaとGRCの違い5項目

  • 対応端末
  • 料金プラン
  • 使える機能
  • 検索順位チェック機能の質
  • サポートの受けやすさ

 

項目 Nobilista GRC
対応端末 PC、スマホ、タブレット PC(Windowsのみ)
料金プラン
平均的な料金プラン

業界最安値レベル!
使える機能
検索順位チェック、SEO難易度チェック、検索ボリューム調査

検索順位チェックのみ
検索順位チェック機能の質
完全自動&見やすい

起動時にチェック&質素で見にくい
サポートの受けやすさ
日本語&迅速
 
日本語&迅速
公式サイト Nobilistaの公式サイトへ GRCの公式サイトへ

 

それぞれ具体的に説明していきます。

 

項目①:対応端末

比較ポイントの1つ目は、『対応端末』になります。

 

対応端末のちがい

Nobilista GRCの機能
・PC(Windows、Mac両方とも可能)
・スマホ
・タブレット
・PC(Windowsのみ)

 

これはNobilistaがクラウド型のツールであること、GRCがインストール型のツールであることに起因します。

クラウド型はインターネットが接続できる環境であればどんな端末でもアクセスできますが、インストール型はPCにソフトをインストールしているので他の端末ではアクセスすることができません。

 

Nobilistaはどこでも立ちながらサクッと使えますが、GRCは腰をすえてPCを開かないと使えません。

カジ男
フリーランスで常に家で仕事しているならGRCでも問題ありませんが、副業ブロガーなど電車内で仕事をするならちょっと不便かも!

 

NobilistaとGRCの1番異なる点なので、自分はどちらに合っているのかしっかり見極めましょう!

 

項目②:料金プラン

比較ポイントの2つ目は、『料金プラン』になります。

 

料金プラン

Nobilista GRC
おすすめのプラン名 パーソナルプラン ベーシックプラン
料金(年払い) 4,950円
料金(月払い) 990円 495円
登録キーワード数 150 500
登録サイト数 3 5

※税込価格で記載しています

 

上記のグラフを見ればわかるとおり、GRCの方が料金プランは安くなっています。

カジ男
すべての検索順位チェックツールの中でも、1番安いレベル!

 

またGRCは年払いにも対応しており、年払いにすることで2ヶ月分の料金がお得になるようになっています。

  • 月払いで1年間分払った場合:495(円)×12(ヶ月)=5,940(円)
  • 年払いで1年間分払った場合4,950円

 

上記のように、年間プランにすることによって990円(2ヶ月分の料金)が浮く仕組みになっています。

 

その一方で、NobilistaはGRCの倍の料金であり、かつ月払いしか対応できないようになっています。

 

こう見ると、『できるだけ検索順位チェックツールにお金をかけたくない!』という方には、GRCの方がおすすめですね!

 

項目③:使える機能

比較ポイントの3つ目は、『使える機能』になります。

 

使える機能

Nobilista GRCの機能
・検索順位チェック
・検索ボリュームの調査
・SEO難易度の調査
・検索順位チェック

 

検索順位チェックツールは、基本的に『検索順位チェック機能+〇〇機能』みたいにプラスアルファの機能がついていることが一般的です。

 

Nobilistaの場合は、検索順位チェック以外に『検索ボリュームの調査』や『SEO難易度の調査』ができます。

カジ男
検索ボリュームはGoogleキーワードプランナーよりも具体的にわかるし、SEO難易度も0~100の数値でわかる!

 

けれども、その一方でGRCは『検索順位チェック機能』しかありません。

GRCは2004年から配布されているサービスであり、検索順位チェックツールの中でも1番歴史があるので、機能が少なくなっています。

 

このように使える機能だけを見ると、Nobilistaの方が1段階レベルが上ですね!

 

項目④:検索順位チェック機能の質

比較ポイントの4つ目は、『検索順位チェック機能の質』になります。

 

検索順位チェック機能の質

  Nobilista GRCの機能
自動チェック
クラウド型なので毎朝5時に自動チェックされる

GRC起動時に自動チェックされる
見た目(UI観点)
シンプルで見やすい

質素で少し見にくい
総合評価

 

見た目(UI観点)は、そんなに重要ではありません。

カジ男
というのもデザインに慣れてきて、すぐに使いこなせるようになるから!

 

むしろ重要なのは、自動チェックができるのかという点です。

自動チェックができると毎日のデータを確実に取れるので、データの取り忘れを防げるようになります。

 

しかし、GRCみたいにツール起動時に検索順位チェックする仕組みだと、GRCを起動しなかった日はその日の検索順位データが取れません。

 

そしてデータの取り忘れは、リライト対策の精度を大きく下げることに繋がります。

カジ男
というのもデータを取り忘れると、検索順位が下がった原因を把握するのが難しくなるため!

 

ということで、『必ず毎日GRCを起動できる!』という方は、ぜひ料金も安いのでGRCを使ってみてください!

 

逆に『毎日GRCを起動するのはきついよ!』という方は、無難にNobilistaを使うのがおすすめですね!

 

項目⑤:サポートの受けやすさ

比較ポイントの5つ目は、『サポートの受けやすさ』になります。

 

サポートの受けやすさ

項目 Nobilista GRC
対応言語 日本語 日本語
対応スピード かなり早い(当日もしくは翌日の連絡が多い) 早い(2日以内の連絡が多い)
総合評価

 

サポートは、検索順位チェックツールが使えなくなったり、エラーが発生したりなどの非常事態のときに使います。

カジ男
サポートはそんなに頻繁に使わないので、これまでの4項目と比べると重要度は低いよ!

 

NobilistaとGRCは両方とも、日本の企業が運営しているツールになるので、日本語でサポートを受けることができます。

 

また対応スピードも、さすが評価されてるだけあるなという印象です。

 

Nobilistaに関しては【当日もしくは翌日】の連絡が多く、GRCに関しては【2日以内】の連絡が多いです。

カジ男
どちらも丁寧かつ迅速な対応なので安心ですね!

 

これまでの話をまとめると、両ツールともサポートの対応は完璧に近いです!

 

なので別の比較項目(料金プランや対応端末など)を元に、どちらのツールを選ぶのか決めるのがおすすめです!

⬆︎目次へ戻る

 

NobilistaとGRCのおすすめ料金プランとは

次に、NobilistaとGRCのおすすめ料金プランを紹介していきます。

 

おすすめ料金プラン

項目 Nobilista GRC
おすすめ料金プラン パーソナルプラン ベーシック
料金(年払い) 4,950円
料金(月払い) 990円 495円
公式サイト Nobilistaの公式サイトへ GRCの公式サイトへ

 

それぞれの料金プランを、具体的に説明します!

 

Nobilistaのおすすめ料金プラン

 

 

パーソナルプラン ビジネスプラン エンタープライズ
料金 990円/月 1,290円〜5,990円/月 要相談
登録URL数 3個まで 10個まで カスタム
登録キーワード数 150 200〜1,000 カスタム
自動順位計測
SEO難易度の調査
検索ボリュームの調査
おすすめ度    

 

ノビリスタを使うなら、1番コスパ最強なのが【パーソナルプラン】になります。

 

理由は、下記のとおり。

  • SEO難易度・検索ボリュームの調査ができるから
  • キーワード数を増やすなら他ツールの方がコスパ良いから
  • プランをアップグレードしても使える機能はほとんど変わらないから

 

SEO難易度・検索ボリュームの調査が1番安いプランでできるのは、パーソナルプランの大きなメリットです。

SEO難易度(上位表示の難易度)は0~100の数値で具体的にわかり、検索ボリュームは10、80、250みたいな感じで10単位ずつ示されます。

 

Googleキーワードプランナーに課金しても、SEO難易度は『高・中・低』の3段階でしか表示されません。

 

なのでノビリスタのパーソナルプランは、Googleキーワードプランナー有料版の上位互換でもあります。

 

『でもパーソナルプランだと登録キーワード数が足らない、、』と思われるかもしれません。

 

ですがノビリスタには1つ注意点があり、登録キーワード数が100個増えるごとに、料金が大体500円ほど上がっていく仕組みになっています。

  • 200ワード:1,290円/月(税込)
  • 300ワード:1,980円/月(税込)
  • 400ワード:2,480円/月(税込)
  • 500ワード:2,970円/月(税込)
  • 600ワード:3,690円/月(税込)
  • 700ワード:4,290円/月(税込)
  • 800ワード:4,900円/月(税込)
  • 900ワード:5,490円/月(税込)
  • 1000ワード:5,990円/月(税込)

 

これはGRCの料金プランと比較すれば一目瞭然なのですが、圧倒的にコスパが悪いです。

Nobilista(ノビリスタ)  GRC
150個まで 990円/月 495円/月
4,950円/年
200個まで 1,290円/月
300個まで 1,980円/月
400個まで 2,480円/月
500個まで 2,970円/月
600個まで 3,690円/月 990円/月
9,900円/月
700個まで 4,290円/月
800個まで 4,900円/月
900個まで 5,490円/月
1,000個まで 5,990円/月

 

なので登録キーワード数を増やすために、Nobilistaをビジネスプランに変更するくらいであれば、他ツールに変更する方がおすすめです!

カジ男
登録キーワード数が足らなくなれば、GRCのベーシックプランに変更するなど!

 

GRCのおすすめ料金プラン

GRCは合計5プランありますが、中には企業向けのプランもあります。

 

なので今回は、個人ブロガー向けのプラン3つを厳選して紹介します。

ベーシック スタンダード エキスパート
月払い料金 495円/月 990円/月 1,485円/月
年払い料金 4,950円/月 9,900円/月 14,850円/月
URL数 5 50 500
検索語数 500 5,000 50,000
上位追跡 5 50 500
リモート閲覧 × 利用可 利用可

 

個人的におすすめなのが、【ベーシックプラン】になります。

 

その理由は下記のとおり。

  • ブログ規模が大きくなったタイミングで変更できるから
  • それ以外のプランはオーバースペックになるから

 

GRCは月払いに対応しているので、先月はベーシックプラン、来月はスタンダードプランみたいに変更がすぐできるようになっています。

つまり自身のブログの状況次第で、プランを柔軟に変更することができます。

 

そのため、まずはベーシックプランから初めて、ブログ規模が大きくなったタイミングでスタンダードプランに切り替えるのがおすすめです!

カジ男
ベーシックプランでも、1記事に3キーワード狙うとして166記事まではいけます!なので大体の人は、ベーシックプランでもいけるはず!

⬆︎目次へ戻る

 

【まとめ】NobilistaとGRCの1番の違いは対応端末の種類!

今回は、Nobilista(ノビリスタ)とGRCを比較してきました。

 

GRCは昔からあるツール、Nobilistaはつい最近リリースされたツールということもあり、異なる点がたくさんありました。

 

その中でも、特に異なるのが『対応端末の種類』です。

GRCはPC(Windowsのみ)しか使えないのに対して、NobilistaはPCだけでなくスマホやタブレットでも使えます。

 

『電車の中でも作業をしたい!』という方であればNobilistaの方が便利ですし、『家でしか作業をしない!』という方であればGRCでも十分です。

カジ男
要するに、あなたのライフスタイルにそって選ぶことが大切!

 

自分はどちらのツールに合っているのかを、しっかり見極めてからツールを導入するようにしましょう!

 

ちなみにNobilistaは、【7日間の無料トライアル期間】を用意しており、パーソナルプランを無料で使えます。

 

興味のある方は、以下のリンクからお試ししてみてくださいね!

>>【7日間無料トライアル】はこちらから!

カジ男
クレジットカードの登録不要、かつ1分で登録できるよ!
  • この記事を書いた人

カジ男

ブロガー3年目。SEO検定1級保有してます。当ブログでは、初心者ブロガー向けの検索順位チェックツール情報を発信しています。主にRankTracker、GRC、Nobilistaを紹介

-ツール比較