Nobilista

Nobilista(ノビリスタ)のメリット・デメリットとは?【結論:コスパ最強】

2022年11月12日

ノビリスタ メリット デメリット

お悩み人
Nobilistaを導入しようか悩んでるんだけど、その前にメリット・デメリットを教えてほしいな〜

 

このような悩みを解決します。

 

この記事で学べること

  1. Nobilista(ノビリスタ)とは
  2. Nobilistaのデメリット3選
  3. Nobilistaのメリット5選
  4. Nobilistaとその他検索順位チェックツールの比較

 

カジ男 プロフィール

 

検索順位チェックツール選びでミスしてしまうと、場合によっては2万円以上がパーになることも。

 

『約1ヶ月分のランチ代がすべてなくなる』と考えると、とんでもない金額ですよね。

カジ男
だからこそ、検索順位チェックツールは慎重に選ぶことのが大切!

 

本記事を読んでいるあなたは、『GRC』や『ランクトラッカー』などの検索順位チェックツールか、それともNobilista(ノビリスタ)にしようかと悩んでいませんか。

 

料金面や使いやすさ、また機能などを調べていると、どのツールにしようかわからなくなってきますよね。

 

そこで今回は、Nobilista(ノビリスタ)にフォーカスを当て、メリット・デメリットを紹介していきたいと思います。

 

記事を読み終える頃には、『自分がノビリスタに合っているのか』が明確にわかっていることでしょう。

特にデメリットは包み隠さず、書いているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

 

Nobilistaの具体的な使い方について知りたい!』という方は、以下の記事を先に読んでみてくださいね!

>>Nobilista(ノビリスタ)の登録方法と最強の使い方とは【初心者向け】

 

Nobilista(ノビリスタ)の登録方法と最強の使い方とは【初心者向け】

続きを見る

【前提】Nobilista(ノビリスタ)とは

ノビリスタ とは

Nobilistaって具体的にどういったツール?』とイマイチわかっていない方もいらっしゃると思います。

 

そこで本章では、Nobilistaとはどのようなサービスなのか・具体的にどのようなことができるのかを説明します。

 

SEOに必須の検索順位チェックツール

Nobilistaとは、ブログ記事の検索順位をチェックできるツールになります。

 

つまりあなたの書いた記事が、Googleの検索結果で○位に表示されているということが具体的にわかります。

カジ男
ブログのPV数を上げるなら、必須のツール!

 

何位に表示されているのかを把握できることによって、効果的なリライトができたり、自分の得意なジャンルがわかることで効率的にブログを成長させたりできます。

 

そのため、有名ブロガーも例外なく、使っているのがノビリスタなどの検索順位チェックツールになります!

 

ノビリスタの料金プランとは

ノビリスタの料金プランは、下記の3つになっています。

  • パーソナルプラン:990円/月(税込)
  • ビジネスプラン:1,980円/月(税込)
  • エンタープライズ:要相談

 

そのなかでも個人的におすすめしているのが、【パーソナルプラン】になります。

カジ男
個人ブロガーから見て、1番コスパの良いプランがこれ!なぜおすすめかは、メリット・デメリットと合わせて説明していきます!

 

 

ただ、パーソナルプランは登録キーワード数が150個までに制限されています。

 

そのため、中規模〜大規模なブログを運営している人は、ビジネスプランも検討する必要があります!

カジ男
ちなみにビジネスプランは、キーワード数を柔軟に変更することができ、それによって料金が変わります。

 

ビジネスプランの料金システム

  • 200ワード:1,290円/月(税込)
  • 300ワード:1,980円/月(税込)
  • 400ワード:2,480円/月(税込)
  • 500ワード:2,970円/月(税込)
  • 600ワード:3,690円/月(税込)
  • 700ワード:4,290円/月(税込)
  • 800ワード:4,900円/月(税込)
  • 900ワード:5,490円/月(税込)
  • 1000ワード:5,990円/月(税込)

 

最後のエンタープライズは、企業向けプランなので、個人ブロガーは選ばないようにしましょう1

 

ノビリスタの特徴3選

次にノビリスタの特徴ですが、下記の3つになります。

 

ノビリスタの特徴3選

  • スマホ・iPadでも検索順位チェックできる
  • 検索ボリュームが明確にわかる
  • 1ヶ月単位で契約できる

 

1番の特徴は、『スマホ・iPadでも検索順位チェックできる』という点ですね!

カジ男
『副業ブロガーにおすすめ!』と一般的に言われている理由がこれです!

 

というのもノビリスタ以外の有名な検索順位チェックツール、『RankTracker』や『GRC』はパソコンしか使えません。

 

そのため、通勤時間に電車のなかで立ちながら、検索順位チェックなどできるはずもありません。

 

一方でノビリスタは、パソコンだけでなく、スマホ・iPadでも使えるので、通勤時間にサクッとスマホを開いて検索順位チェックもできます。

 

まさに副業ブロガーにおすすめの検索順位チェックツールですね!

⬆︎目次へ戻る

 

ノビリスタのデメリット3選

ノビリスタ デメリット

ノビリスタのデメリットは、下記の3つになります。

 

ノビリスタのデメリット3選

  1. 登録キーワード数が多いと料金が割高
  2. 競合分析の機能が少ない
  3. 他ツールと比べて見れるデータが少ない

 

それぞれ具体的に説明します。

 

デメリット①:登録キーワード数が多いと料金が割高

1つ目のデメリットは、登録キーワード数が多いと料金が割高ということです。

 

登録キーワード数×料金のグラフ

Nobilista(ノビリスタ)  GRC(ジーアールシー) RankTracker(ランクトラッカー)
150個まで 990円/月 495円/月 1,800円/月
200個まで 1,290円/月
300個まで 1,980円/月
400個まで 2,480円/月
500個まで 2,970円/月
600個まで 3,690円/月 990円/月
700個まで 4,290円/月
800個まで 4,900円/月
900個まで 5,490円/月
1,000個まで 5,990円/月
カジ男
『登録キーワード数×料金』を見ると、GRCが圧倒的に安い!

 

キーワード登録数が少ない、すなわち小規模ブログであれば、ノビリスタでも事足りるかもしれません。

 

しかし100記事以上書く予定のブログであれば、コスパが悪くなっていく一方です。

 

そのため、中規模〜大規模のブログを運営する人には、ノビリスタはおすすめできません!

参考程度に、1記事あたり3キーワード登録あたりが平均です!なので100記事書くのであれば、300キーワードの登録は必要です!

 

デメリット②:競合分析の機能が少ない

2つ目のデメリットは、競合分析の機能が少ないことです。

 

RankTrackerと比較しての話になりますが、まだまだノビリスタの競合分析機能は弱いです。

 

というのもランクトラッカーの競合分析を使えば、下記のようなことができます。

  • ドメインパワーの低い競合サイト(=個人ブログ)を見つけられる
  • その競合サイトから、稼げるキーワードを沢山見つけられる
  • その競合サイト(=個人ブログ)のサイト設計がわかる
カジ男
競合サイトを真似することで、急スピードでブログを成長させられます!

 

ランクトラッカーの競合分析機能について、くわしく知りたい方は、以下の記事をよんでみてください!

>>RankTrackerの『競合他社の研究』が最強!使うコツ3選も解説!

 

しかし、ノビリスタの競合分析機能は、競合サイトのキーワードごとの検索順位しか調べられません。

 

そのため、ランクトラッカーみたいに競合サイトから、稼げる美味しいキーワードを盗んだり、収益化しやすい記事を参考にしたりすることができません!

 

検索流入を効率よく増やすためには、たくさんの機能を持っている競合分析機能がマストになってきます。

 

その点、ノビリスタの競合分析機能は機能不足というのが、正直なところですね。

 

デメリット③:他ツールと比べて見れるデータが少ない

3つ目のデメリットは、他ツールと比べて見れるデータが少ないことです。

 

分析できるデータ量の多さは、改善策の精度に大きな影響をあたえます。

カジ男
つまり分析できるデータが多ければ多いほど、ブログの改善策が妥当なものになりやすい!

 

ノビリスタが見れるデータは下記のとおり。

 

一方で、ランクトラッカーは上記に加えて、下記のデータなどが見れます。

  • クリック率(=CTR)
  • 直帰率

 

そのため記事リライトの際に、『クリック率が悪いからタイトルを改変しよう!』や『直帰率が高いから、わかりにくい文章を訂正しよう!』などの判断ができます。

 

ですがノビリスタでは見れるデータが限られているので、このような高度な分析はできません!

 

もし本気でリライト対策を打ちたいのであれば、ノビリスタでは役不足になってしまうことでしょう。

⬆︎目次へ戻る

 

ノビリスタのメリット5選

ノビリスタ メリット

ノビリスタのメリットは、下記の5つになります。

 

ノビリスタのメリット5選

  1. どこでも検索順位チェックできる
  2. SEO難易度・検索ボリュームを調べられる
  3. 共通URLがあればだれでもデータを閲覧できる
  4. 1ヶ月単位で契約ができる
  5. 7日間の無料トライアルがある

 

それぞれ具体的に説明します。

 

メリット①:どこでも検索順位チェックできる

1つ目のメリットは、ノビリスタはどこでも検索順位チェックができることです。

 

なぜならノビリスタはクラウド型であり、スマホでもタブレットでも使える仕組みになっているからです。

 

ちなみに、かの有名な『RankTracker』と『GRC』はインストール型なので、スマホやタブレットでは使えません。

インストール型 クラウド型
・RankTracker

・GRC

・ノビリスタ

 

『RankTracker』と『GRC』だと電車の中で立ちながら検索順位チェックはできませんが、ノビリスタであればスマホを開いてサクッと5分ほどで確認できます。

 

隙間時間を有効活用したい副業ブロガーにとっては、かなりありがたい機能ですね。

カジ男
通勤時間にリライトする記事を決めたり、次の記事で狙うキーワードを決めたりできます!

 

メリット②:SEO難易度・検索ボリュームを調べられる

2つ目のメリットは、SEO難易度・検索ボリュームを調べられることです。

 

というのもSEO難易度・検索ボリュームを把握して、記事を書いていくことで、アクセスを着実に増やしていくことができるからです。

SEO難易度・検索ボリュームを把握せずに闇雲に記事を書いていると、上位表示はまったくできない、かつ上位表示できたとしてもニーズがなくて検索流入がほとんどないという状況が起こります。

 

ちなみにノビリスタは、下記のような仕組みになっています。

  • SEO難易度:0~100で評価されていて、0に近いほど上位表示が簡単、100に近いほど上位表示が難しい。
  • 検索ボリューム:キーワードが1ヶ月間に検索される回数の平均値。10単位で表示される。
カジ男
『検索ボリュームが100以上あって、SEO難易度が10以下であれば狙い目や!』みたいな感じでキーワード選定が楽になるよ!

 

ノビリスタの検索順位チェック画面

 

ということで確実に勝てるキーワードを選びたい方に、ノビリスタはおすすめです!

 

メリット③:共通URLがあればだれでもデータを閲覧できる

3つ目のメリットは、共通URLがあればだれでもデータを閲覧できることです。

 

これは、下記のような状況のときに便利です。

  • ブログの分析をやってもらいたいとき
  • チームでブログを運営しているとき
  • 複数の端末を使ってブログを運営している場合

 

これまでの検索順位チェックツールはインストール型だったので、インストールされたPC以外は使えませんでした。

 

しかし、ノビリスタは違います。

 

クラウド型なので、どこでも、かつ誰でもアクセスできる仕組みになっています。

カジ男
複数人で協力しながら、ブログをやるならノビリスタはかなり便利!

 

またノビリスタの共通URLを取得するときに、『閲覧者』、『編集者』、『管理者』を選べます。

 

そのため、信頼できる人はデータをいじれるようにしたり、交流のない人はデータを見ることしかできないようにしたりできます。

 

メリット④:1ヶ月単位で契約ができる

4つ目のメリットは、1ヶ月単位で契約ができることです。

 

そのため『ノビリスタは自分に合わないな、、』となっても、損失は最低990円で抑えられます。

Nobilista(ノビリスタ)  GRC(ジーアールシー) RankTracker(ランクトラッカー)
月額料金 990円 495円 ×
年額料金 × 4950円 149ドル(22,000円程度)
カジ男
人気ツールのRankTrackerは年間プランしかないので、『いらない!』となれば20,000円の損失!

 

ブログ初心者のうちは、記事を書くのが億劫になってしまって、サボってしまうときもあると思います。

 

ですが、ノビリスタやGRCであれば月額料金で契約できるので、サクッと解約すれば損失をかなり抑えられます。

 

こういった理由から、『ブログが続くかわからない、、』という方には、ノビリスタなどの月額プランがあるツールがおすすめです!

 

メリット⑤:7日間の無料トライアルがある

5つ目のメリットは、7日間の無料トライアルがあることです。

 

いきなり諭吉さんを払って、新ツールを導入するのってめちゃくちゃ怖いですよね。

カジ男
たかい買い物こそ、『失敗したらどうしよう』と慎重になってしまうよね!

 

ですが安心してください!

Nobilistaはちょうど今、【7日間0円トライアル】を実施中です!1分で登録ができる、かつクレジットカード登録も不要です!

 

そのため、実際にNobilistaの有料プランを0円で使ってみて、よかったら有料プランに加入するみたいなこともできます。

 

『お試しで使ってみようかな、、』と悩んでる方は、ぜひ1度ノビリスタを体験してみてくださいね!

>>【7日間無料トライアル】はこちらから!

⬆︎目次へ戻る

ノビリスタの口コミ・評判とは

ここまでノビリスタのメリット・デメリットを紹介してきました。

 

ですがメリット・デメリットは、ぼくの主観でしかありません。

 

そこで一般的にノビリスタがどのように評価されているのか、がわかる口コミや評判を紹介していきたいと思います。

カジ男
1番リアルな声が聞ける、Twitterから抜粋していきます!

 

ノビリスタの悪い口コミ・評判について

では気になるであろう、ノビリスタの悪い口コミ・評判から紹介していきます。

 

ノビリスタのデメリットは、『キーワードの少なさ』と言われていますね。

カジ男
デメリット①:登録キーワード数が多いと料金が割高』で説明しましたが、ノビリスタの場合、ブログ規模が大きくなってくるとキャパオーバーする可能性があります!

 

2022年11月現在、Twitterで見られた悪い口コミ・評判は上記くらいでした。

 

ただ、ノビリスタは2021年10月から始まった、新しいツールなので評判が少ないといったところですね!

悪い評判・口コミは今後でてくると思うので、見つかり次第、追記していきたいと思います!

 

またノビリスタの悪い口コミ・評判ではありませんが、不具合がけっこう起きている印象です。

下記は、ノビリスタの公式Twitterのツイートになります!

 

 

 

まだ新しいサービスということもあり、不具合が発生しているみたいですね。

 

ただ、こういった不具合はサービス初期によくあるものなので、徐々になくなってくるだろうと思われます。

 

また不具合もその日のうちに解消されていたり、翌日には解消されているケースがほとんどです。

 

そのため、そんなに心配はしなくてよさそうですね。

 

ノビリスタの良い口コミ・評判について

次に、ノビリスタの良い口コミ・評判を紹介していきます。

 

1つ目は、ノビリスタの『UIの質』が褒められていますね。

 

確かにキーワード難易度(=SEO難易度)の色が、緑色にかわったり、黄色にかわったりすると、どのキーワードの上位表示が簡単なのかがひと目でわかりますね。

 

こちらは良い口コミ・評判とは異なりますが、有名ブロガーのしかまるさん(@shikamarurobo)におすすめツールとして紹介されていますね。

カジ男
しかまるさんとは、最高月間40万PVを誇る、伝説のブロガーです

 

ノビリスタの特殊機能である『検索順位変動アラート』についても、良い口コミが寄せられていますね。

検索順位変動アラートとは、○位以上の順位変動があったときに、登録しているメールアドレス宛に、アラートがくる仕組みのこと。

 

カジ男
ちなみに順位変動は、1位〜50位まで指定できます!

⬆︎目次へ戻る

 

その他の検索順位チェックツールとの比較表

ノビリスタ 比較

最後に、ノビリスタと他の検索順位チェックツールを比較していきます。

 

まず『RankTracker』や『GRC』などの有名ツールと比較したあと、クラウド型のチェックツールと比較していきます。

 

RankTrackerやGRCとの比較表

Rank Tracker GRC ノビリスタ
おすすめプラン プロフェッショナル ベーシック パーソナル
料金(年払い) 149ドル/年(約20,000円) 税込み4,950円/年
料金(月払い) 税込み495円/月 税込み990円/月
総合評価

 

上記は、個人ブロガーが1番よく使うプランの『料金面』を比較したグラフです。

 

1番安いのがGRCで、1番高いのがRankTrackerですね。ノビリスタはちょうど中間みたいな感じです。

 

Rank Tracker GRC ノビリスタ
競合サイト分析 × ×
Google公式ツールとの連携可否 × ×
登録キーワード数 無制限 500 150
登録URL数 無制限 5 3
キーワード難易度分析 ×
検索ボリューム調査 × ○(より具体的にわかる)
総合評価

上記は、そのプランで出来ることを簡単にまとめてみました。

 

RankTrackerは料金が高いこともあり、機能に関してはパーフェクトですね!

カジ男
検索順位チェックツールにお金をかけてもいい!』という方には、RankTrackerはおすすめ!

 

興味のある方は、下記のリンクからRankTrackerの最強機能を見てみてくださいね!

>>RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】

 

それに比べて、ノビリスタは競合サイトの分析をできないのが、1番のデメリットですね。

 

ただ検索ボリュームは他2ツールと比べても、より詳細に調べられるので、キーワード選定には便利です。

カジ男
10単位ずつ表示されるので、かなり具体的に検索ボリュームがわかるよ!

 

クラウド型検索順位チェックツールとの比較表

Nobilista(ノビリスタ) 順一くん BULL(ブル)
料金 990円 1,000円 3,500円
登録キーワード数 150個 100個 100個
登録サイト数 3つまで 無制限 無制限
検索ボリュームの調査 ×
想定アクセス数の調査 × ×
SEO難易度の調査 ×
公式HP https://co.nobilista.com/ja/ https://jun1kun.com/ https://bullseo.jp/

上記は、有名なクラウド型検索順位チェックツールと比較したグラフです。

 

正直に言ってしまいますが、クラウド型のツールだとNobilistaが1番最強です!

カジ男
料金面、機能面などをみても、1番コスパが良い!

 

1キーワードあたりの料金、100キーワードあたりの料金をみても、明確ですよね。

Nobilista(ノビリスタ) 順一くん BULL(ブル)
1キーワードあたりの料金 6.6円/月 10円/月 35円/月
100キーワードあたりの料金 660円/月 1,000円/月 3,500円/月

 

クラウド型の検索順位チェックツールで迷っているなら、ノビリスタを選ぶようにしましょう!

Nobilistaはちょうど今、【7日間0円トライアル】を実施中です!1分で登録ができる、かつクレジットカード登録も不要です!

 

【7日間無料トライアル】はこちらから!

⬆︎目次へ戻る

【まとめ】ノビリスタはメリット・デメリットを踏まえてもコスパ最強!

ノビリスタ メリット デメリット

今回は、ノビリスタのメリット・デメリットを紹介してきました。

 

競合分析機能が少なかったり、登録キーワード数が少なかったりとたしかにデメリットもありました。

 

しかしiPhoneやiPadで検索順位チェックができたり、検索ボリュームが具体的にわかったりと、ノビリスタにしかない魅力があるのも確かです。

カジ男
どこでも使えるのはめっちゃ便利!副業ブロガーでも隙間時間でブログ作業ができる!

 

何事もメリットがあれば、デメリットもあります。

 

要するに、どの部分を重視するかです。

競合分析をしっかりしたいならRankTracker、費用をおさえたいならGRC、どこでもブログ作業をしたいならノビリスタ。みたいな感じです!

 

クラウド型は便利なので料金が割高になりがちですが、ノビリスタはその中でも機能・料金の面をみてもコスパ最強です。

 

少しでも興味のある方は、、ぜひお試しでノビリスタを使ってみてくださいね!

Nobilistaは今、【7日間0円トライアル】を実施中です!1分で登録ができる、かつクレジットカード登録も不要です!

【7日間無料トライアル】はこちらから!

  • この記事を書いた人

カジ男

ブロガー3年目。SEO検定1級保有してます。当ブログでは、初心者ブロガー向けの検索順位チェックツール情報を発信しています。主にRankTracker、GRC、Nobilistaを紹介

-Nobilista