Nobilista

【初心者向け】Nobilista(ノビリスタ)の料金プランとは|コスパ悪いという噂は本当?

2022年11月8日

Nobilista 料金プラン

お悩み人
Nobilista(ノビリスタ)のおすすめ料金プランってあるの?個人ブロガーに人気のプランを教えてほしいな〜

 

このようなお悩みを解決します。

 

この記事で学べること

  1. Nobilista(ノビリスタ )の料金プラン3つ
  2. パーソナルプランを個人的におすすめしている理由
  3. Nobilistaと他ツールの料金・性能の違いについて
  4. Nobilistaの導入手順3ステップ

 

カジ男 プロフィール

 

検索順位チェックツールを選ぶときに、1番気になるのが『料金システム』ですよね。

 

どれだけ性能がすごくて、有名人ブロガーの何人もが使っていたとしても、料金が『10,000円/月』だと辞めとこうとなってしまいます。

 

そこで今回は、個人ブロガー界で徐々に有名になりつつある、格安の検索順位チェックツールNobilistaの料金プランを紹介していきます。

カジ男
クラウド型の検索順位チェックツールの中では、業界最安値レベルです!

 

料金プランを詳しく調べずに、適当にプランを選んでしまうと、大損してしまう可能性があります!

 

必ず最後まで、料金プランを確認していってくださいね!

 

また記事の後半では、『RankTrackerにしようか、GRCにしようか』と悩んでいる方に向けて、他ツールとの比較表も作ってみました。

それぞれツールの強み・向いている人の特徴を挙げているので、Nobilistaが仮に合わなくても、自分に合ったツールがきっと見つかると思います!

 

『いや、もうNobilistaで決めてるねん!』という方は、いま【7日間の無料トライアル】をやっているので、実際にお試しで使ってみてプランを決めてみてくださいね!

>>【7日間無料トライアル】はこちらから!

 

またNobilistaの稼げる使い方は、『Nobilista(ノビリスタ)の登録方法と最強の使い方とは【初心者向け】』で詳しく説明しています!

Nobilista(ノビリスタ)の登録方法と最強の使い方とは【初心者向け】

続きを見る

 

Nobilista(ノビリスタ )の料金プラン3つとは

Nobilista 料金プラン

Nobilistaの料金プランは、次の3つになります。

 

Nobilistaの料金プラン3選

  • パーソナルプラン
  • ビジネスプラン
  • エンタープライズ

 

それぞれどのような機能があるのか、説明していきます!

 

料金プラン①:パーソナルプラン

Nobilista 料金プラン

1番安いのが、パーソナルプランになります。

 

『ビジネスプラン』や『エンタープライズ』と異なるのが、登録キーワード数や登録サイト数、競合サイトの分析できる数になります。

カジ男
パーソナルプランは、小規模〜中規模のブログに向いてますね!

 

1番安いプランでも、SEO難易度を調べられたり、検索ボリュームを調べられるのは強みですね!

 

検索順位チェックツールだけでなく、キーワード選定ツールとしても活躍できます。

 

料金プラン②:ビジネスプラン

Nobilista 料金プラン

中規模〜大規模のブログを運営している方におすすめなのが、ビジネスプランになります。

 

上記の画像では、『1980円/月(税込)』となっていますが、登録キーワード数によって料金が変わる仕組みになっています。

 

例えば、登録キーワード数を『500』に変更した場合。

 

ちなみにキーワードが増えるごとに、料金は下記のように変動していきます。(2022年11月現在)

  • 200ワード:1,290円/月(税込)
  • 300ワード:1,980円/月(税込)
  • 400ワード:2,480円/月(税込)
  • 500ワード:2,970円/月(税込)
  • 600ワード:3,690円/月(税込)
  • 700ワード:4,290円/月(税込)
  • 800ワード:4,900円/月(税込)
  • 900ワード:5,490円/月(税込)
  • 1000ワード:5,990円/月(税込)
カジ男
100キーワード増えるごとに、500円~600円ほど変わってくるね!

 

基本的な性能はほとんど変わらないので、サイト規模が大きくなってきたタイミングで、ビジネスプランを考えるのがおすすめです!

『パーソナルプラン』→『ビジネスプラン』に変更はいつでもできるので、サイト規模が小さいうちは安いプランから始めるべきです。

 

ただ登録キーワード数が変わるごとに、料金が変わるシステムは、コスパが悪いのも事実です。

 

というのも、『登録キーワード数:無制限』かつ『競合分析機能あり』、『キーワード選定機能あり』という機能で、月額1800円ほどの検索順位チェックツールがあるからです。

カジ男
その検索順位チェックツールの名は、『RankTracker(ランクトラッカー )』!!

 

なのでNobilistaにこだわらないのであれば、ランクトラッカーのプロフェッショナルプランがおすすめです!

>>RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】

RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】

続きを見る

 

料金プラン③:エンタープライズ(企業向け)

Nobilista 料金プラン

エンタープライズは、法人向けのプランであり、個人ブロガーが使うプランではありません!

カジ男
Enterprise(エンタープライズ)を日本語訳すると、『企業』という意味!

 

なのでこちらは、一旦無視しておきましょう!

⬆︎目次へ戻る

 

Nobilistaの料金プランは『パーソナルプラン』が個人的におすすめ!

Nobilista パーソナルプラン おすすめ

ではNobilistaの料金プラン3つの中で、どれがおすすめなのか。

 

個人的には、『パーソナルプラン』をおすすめしています!

 

パーソナルプランがおすすめの理由

  • SEO難易度・検索ボリューム調査をできるから
  • パーソナルプラン以外だと他ツールの方がコスパ良いから
  • 途中でアップグレードできるから

 

それぞれ具体的に説明します!

 

理由①:SEO難易度・検索ボリューム調査をできるから

1つ目の理由は、SEO難易度・検索ボリューム調査をできるからです。

 

というのもSEO難易度・検索ボリューム調査ができると、効率的にSEO流入を増やせるようになっていきます。

カジ男
検索ボリュームがある&個人ブロガーでも勝ちやすいキーワード』を見つけるのが、簡単になるため!

 

そのため、検索順位チェックツールには欠かせない機能になっています。

 

そしてNobilistaは、3つの料金プランすべて、SEO難易度・検索ボリュームを調べられます。

 

なので登録キーワード数にさえ問題なければ、『パーソナルプラン』で契約して、SEO難易度・検索ボリューム調査をするのがおすすめです!

 

理由②:パーソナルプラン以外だと他ツールの方がコスパ良いから

2つ目の理由は、パーソナルプラン以外だと他ツールの方がコスパ良いからです。

 

Nobilista以外の、有名な検索順位チェックツールといえば、下記の2つだと思います。

  • RankTracker(ランクトラッカー)
  • GRC(ジーアールシー)

 

今回は、Nobilistaのビジネスプラン(登録キーワード数:300)と比較してみます。

Nobilista(ノビリスタ ) RankTracker(ランクトラッカー) GRC(ジーアールシー)
登録キーワード数 300 無制限 500
料金 1,980円/月(税込) 1,800円/月(税込)【※】 450円/月(税込)
競合分析機能 ×
キーワード選定機能 ×

※RankTrackerは年間プランしかないため、料金プランを1ヶ月換算して記載しています。

 

トータル性能で見ると、RankTrackerがダントツです。

カジ男
Nobilistaよりも料金が安いにも関わらず、性能すべてで上回っている!

 

>>RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】

 

一方で検索順位チェック機能しか求めていないのなら、月額450円で500キーワードも調べられるGRCがおすすめです!

 

そのため、Nobilistaを導入するのであれば、コスパの良い『パーソナルプラン』がおすすめです!

 

理由③:途中でアップグレードできるから

3つ目の理由は、途中でアップグレードできるからです。

 

つまりパーソナルプランを使っていたとしても、途中からビジネスプランに変更することができます。

例えば、2022年11月30日までパーソナルプランの契約だったとしても、2022年11月15日からビジネスプランに変更することも可能です!

 

登録キーワード数などが足らなくなったとき、など必要に応じてプランを変更することで、費用を最小限に抑えることができます。

 

そのため、まず最初はパーソナルプランから始めるのがおすすめです!

カジ男
登録キーワード数が150以下の方は、基本的にパーソナルプランでOK!

⬆︎目次へ戻る

 

【比較表】Nobilistaの料金プランを他ツールと比べてみた

Nobilista 料金プラン 比較

Nobilista以外のツールにしようか、、』と悩んでいる方もいると思います。

 

そこで実際に、他ツールの『RankTracker』や『GRC』と性能をくわしく比べてみました。

カジ男
個人ブロガーが1番よく使うプランを、抜擢しています!

 

Nobilista(ノビリスタ ) RankTracker(ランクトラッカー) GRC(ジーアールシー)
料金 990円/月(税込) 1,800円/月(税込)【※】 450円/月(税込)
登録キーワード数 150 無制限 500
登録サイト数 3 無制限 5
自動検索順位チェック機能 ○(ランクトラッカー起動時にかぎる) ×
競合分析機能 ×
キーワード選定機能 ×
モバイル端末での使用 × ×

※RankTrackerは年間プランしかないため、料金プランを1ヶ月換算して記載しています。

 

上記のグラフから考えると、Nobilistaがおすすめな人の特徴は以下のとおりになります。

 

Nobilistaがおすすめな人の特徴

  • ブログ記事がまだ50個もない方
  • 小規模〜中規模のブログを運営する予定の方
  • iPhoneやiPadなどのモバイル端末で順位チェックをしたい方
  • 隙間時間を使ってブログ作業をしたい方

 

Nobilistaのパーソナルプランは、150キーワードまでしか登録できないので、比較的小さめのブログを運営しようと思っている方におすすめです!

カジ男
ブログ記事が100記事未満など!

 

というのも記事数が多くなりすぎると、キーワードを管理しきれなくなり、他ツールへと引越しする必要が出てくるからです。

 

『え、ビジネスプランに変更したらいいんじゃないの?』と思うかもしれませんが、先ほども説明したとおり、パーソナルプラン以外だと他ツールの方がコスパが良いです。

>>『パーソナルプラン以外だと他ツールの方がコスパが良い理由』の部分に戻る

 

そのため、ブログ記事が100記事を超える予定の方は、RankTrackerやGRCをはじめから使うようにしましょう!

RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】

続きを見る

 

またNobilistaのパーソナルプランは、iPhoneやiPadなどのモバイル端末で順位チェックをしたい方におすすめです!

カジ男
RankTrackerやGRCはインストール型なので、PCでないと使えません!その一方で、Nobilistaはクラウド型なのでPCでも使えて、かつiPhoneやiPadでも使えます!

 

なので例えば、『電車の通勤時間でブログ作業をしたい!』という願いも、Nobilistaであれば叶えることができます。

 

上記のNobilistaがおすすめな人の特徴に当てはまった方は、ぜひ1度ノビリスタを使ってみてくださいね!

Nobilistaはちょうど今、【7日間0円トライアル】を実施中です!1分で登録ができる、かつクレジットカード登録も不要です!

>>【7日間無料トライアル】クラウド型検索順位チェックツール【Nobilista】

⬆︎目次へ戻る

 

Nobilistaの導入手順2ステップ

Nobilista 導入手順

Nobilistaの導入手順は、下記の2ステップになります。

 

Nobilistaの導入手順2ステップ

  1. Nobilistaの公式サイトへアクセス
  2. Nobilistaの初期設定を済ませる

 

それぞれ具体的に説明します!

 

手順①:Nobilistaの公式サイトへアクセス

まず、Nobilistaの公式サイトへアクセスします。

 

公式サイトにアクセスできたら、『今すぐ0円で利用開始する』をクリックします。

Nobilista 導入手順

 

メールアドレスとパスワードを入力して、『新規登録』をクリックします。

Nobilista 導入手順

カジ男
これでNobilistaの登録完了!1分で終わったね!

 

手順②:Nobilistaの初期設定を済ませる

次に、自身のブログを登録していきます。

 

Nobilistaのホーム画面を開いて、『新規ウェブサイト登録』をクリックします。

Nobilista 導入手順

 

下記の画面になったら、

  • ウェブサイトURL:自身のブログURLを入力
  • 検索エンジン:『Google』を選択
  • 場所:『日本』を選択

Nobilista 導入手順

 

検索順位チェックしたいキーワードを入力して、『キーワードを追加する』をクリックします。

Nobilista 導入手順

 

キーワードが反映されているか確認して、反映されていれば『次に進む』をクリックします。

Nobilista 導入手順

 

キーワードが反映されているか確認して、『次に進む』をクリックします。

Nobilista 導入手順

 

競合サイトのURLを入力して、『完了』をクリックします。

カジ男
競合サイトがわからなけれが、何も入力しないで『完了』をクリックしましょう!

Nobilista 導入手順

⬆︎目次へ戻る

 

Nobilistaの料金プランに関するよくある質問

Nobilistaの料金プランに関するよくある質問は、下記のとおり。

 

Nobilistaの料金プランに関するよくある質問

  • 料金プランは途中で変更できるのか?
  • 最低契約期間はありますか?

 

それぞれ答えていきます。

 

質問①:料金プランは途中で変更できるのか?

途中で変更できます!

 

例えば、Nobilistaの登録キーワード数が足らなくなって、『パーソナルプラン』→『ビジネスプラン』に変更する場合など。

契約途中でもプラン変更できます。例えば、2022年11月30日までの契約だったとしても、2022年11月15日から変更なども可能!

※契約途中のプラン変更の場合、月額の利用料金に対して月末までの残日数を日割り計算してご請求になります。

 

質問②:無料トライアルから有料プランに切り替える方法は?

無料トライアルから有料プランに切り替える方法は、下記のとおり。

 

①Nobilistaのホーム画面を開き、『有料プランへ移行はこちら』をクリックします。

 

②クレジットカード情報を入力して、『購入する』をクリックします。

 

③これで有料プランへの切り替えは完了です!

 

質問③:最低契約期間はありますか?

最低契約期間は、利用料金のお支払いから月末までとなります。

 

例えば、2022年の11月15日に申し込んだ場合、最低でも11月末までは契約しなければなりません。

カジ男
サービスの利用料金も、日割り計算なので安心!

⬆︎目次へ戻る

 

【まとめ】無料トライアルしてNobilistaの料金プランを決めよう!

Nobilista 無料トライアル

今回は、Nobilistaの料金プランについて説明してきました。

 

おそらく悩んでいるのは、『Nobilistaのパーソナルプランにしようか、それとも他ツールのプランにしようか』という部分だと思います。

 

もし少しでも悩んでいるのであれば、Nobilistaのパーソナルプランをお試しで使ってみてください!

というのもNobilistaはちょうど今、【7日間0円トライアル】を実施中です!1分で登録ができる、かつクレジットカード登録も不要です!

 

自動更新もないので、7日間の無料トライアルが終わったあと、追加請求されることもありません。

 

ぜひ1度、Nobilistaを体験してみてくださいね!

>>【7日間無料トライアル】クラウド型検索順位チェックツール【Nobilista】

  • この記事を書いた人

カジ男

ブロガー3年目。SEO検定1級保有してます。当ブログでは、初心者ブロガー向けの検索順位チェックツール情報を発信しています。主にRankTracker、GRC、Nobilistaを紹介

-Nobilista