
このようなお悩みを解決します。
この記事で学べること
- Nobilista(ノビリスタ)とは
- Nobilistaの登録手順3ステップ
- Nobilistaの使い方3選
- Nobilistaのメリット・デメリット
- NobilistaとGRCとRankTrackerを比較した結果
2021年10月にサービスが開始されてから、ユーザー数が右肩上がりのNobilista。
ただ、まだまだ新しいツールということもあり、ネット上に転がっている情報が少ないのも事実です。
そこで今回は、Nobilistaの登録手順を13枚の画像を使って説明したあと、SEOを攻略するためのNobilistaの使い方を説明していきます。

この記事を読み終える頃には、Nobilistaを使ったらどのようにブログを成長させられるのか、が具体的にわかっていることでしょう!
また『Nobilistaにしようか、それともGRCやRankTrackerにしようか』と悩んでいる方も多いので、記事の後半でそれぞれツールの特徴をまとめてみました!
ぜひ最後まで読んで、自分に合ったツールを見つけてみてくださいね!
【前提】Nobilista(ノビリスタ)とは
Nobilistaの登録手順・使い方を説明する前に、サクッとNobilistaについて説明しておきます。
『いや、もうとっくにNobilistaについて調べたよ!』という方は、以下のリンクから次の章に飛んでくださいね!
どこでも使える検索順位チェックツール
検索順位チェックツールはたくさんありますが、Nobilistaはその中でも今とくに注目されているツールです。
なぜならNobilistaは、どこでも使える検索順位チェックツールだからです。
『GRC』や『RankTracker』などの有名ツールはインストール型のツールだったので、いちいちPCを起動しないと検索順位チェックができず、場所が限られてしまうツールでした。
しかし、Nobilistaはクラウド型ツールということもありスマホやタブレットでも検索順位チェックができます。
その結果、通勤中の電車内であったり、休憩でよったファミレスでもサクッと検索順位チェックができるようになりました。

おすすめの料金プランはパーソナルプラン!
Nobilistaの料金プランは下記の3つがありますが、個人的におすすめは【パーソナルプラン】になります。
パーソナルプランがおすすめな理由は、下記のとおり。
- SEO難易度・検索ボリューム調査をできるから
- パーソナルプラン以外だと他ツールの方がコスパ良いから
- 途中でアップグレードできるから
要するに、『パーソナルプラン=1番コスパの良いプラン』になっているということです。
下記のグラフを見ればわかりやすいですが、使える機能があまり変わりません。
パーソナルプラン | ビジネスプラン | エンタープライズ | |
料金 | 990円/月 | 1,290円〜5,990円/月 | 要相談 |
登録URL数 | 3個まで | 10個まで | カスタム |
登録キーワード数 | 150 | 200〜1,000 | カスタム |
自動順位計測 | ○ | ○ | ○ |
SEO難易度の調査 | ○ | ○ | ○ |
検索ボリュームの調査 | ○ | ○ | ○ |
おすすめ度 |

なので、よっぽど大規模なブログを運営していないかぎりは、まずパーソナルプランから始めるのがおすすめですね!
Nobilistaは今、パーソナルプランを無料で使える【7日間0円トライアル】を実施中です!1分で登録ができる、かつクレジットカード登録も不要です!
Nobilistaのパーソナルプランがなぜおすすめなのか、は『【初心者向け】Nobilista(ノビリスタ)の料金プランとは|コスパ悪いという噂は本当?』でもっと詳しく説明しています!
-
-
【初心者向け】Nobilista(ノビリスタ)の料金プランとは|コスパ悪いという噂は本当?
続きを見る
気になる方は、ぜひ1度目を通してみてくださいね!
Nobilistaの登録方法とは
Nobilistaの登録方法ですが、下記の3手順になります。
Nobilistaの登録手順
- Nobilistaに新規登録する
- Nobilistaの初期設定を済ませる
- パーソナルプランに移行する
それぞれの手順を、画像つきで説明していきます。

手順①:Nobilistaに新規登録する
まず、Nobilistaの公式サイトにアクセスします。
公式サイトにアクセスできたら、下記の画面になるので『今すぐ0円で利用開始する』をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力して、『新規登録』をクリックします。

手順②:Nobilistaの初期設定を済ませる
Nobilistaへの登録は完了したので、次は初期設定をしていきます。
Nobilistaのホーム画面を開いて、『新規ウェブサイト登録』をクリックします。
下記の画面になったら、以下のように入力します。
- ウェブサイトURL:自身のブログURLを入力
- 検索エンジン:『Google』を選択
- 場所:『日本』を選択
検索順位チェックしたいキーワードを入力して、『キーワードを追加する』をクリックします。

キーワードが反映されているか確認して、反映されていれば『次に進む』をクリックします。
キーワードが反映されているか確認して、『次に進む』をクリックします。
競合サイトのURLを入力して、『完了』をクリックします。

これでNobilistaの初期設定は完了です!
まだ無料トライアルの状態なので、有料プランに移行する予定の方は、次のステップに進みましょう!

手順③:パーソナルプランに移行する
Nobilistaのパーソナルプランへの変更は、状況によってやり方が異なります。
状況とは、『無料トライアル期間中』と『無料トライアル期間終了後』の2つです。
状況ごとに、パーソナルプランに移行する方法を説明します。
無料トライアル期間中にパーソナルプランへ移行する方法
①Nobilistaのホーム画面を開き、『有料プランへ移行はこちら』をクリックします。
②クレジットカード情報を入力して、『購入する』をクリックします。
③これで有料プランへの切り替えは完了です!
無料トライアル期間終了後にパーソナルプランへ移行する方法
①左側のメニュー欄にある『サブスクリプション情報』をクリックします。
②『有料プランに移行する』をクリックします。
③クレジットカード情報を入力して、『購入する』をクリックします。
④これで有料プランへの切り替えは完了です!
これでパーソナルプランへの変更完了です!お疲れ様でした!!
Nobilistaの使い方3選とは
次に、Nobilistaの使い方3選について紹介していきます。
Nobilistaの使い方3選
- 順位変動を観察してリライト
- リマインド機能でブログ戦略を管理
- 検索順位変動アラートでブログの健康状態を管理
それぞれ具体的に説明します!
使い方①:順位変動を観察してリライト
Nobilistaの使い方1つ目は、順位変動を観察してリライトすることです。
そもそも検索順位チェックをする理由の1つが、リライトすべき記事を特定するということです。

そのため、検索順位チェックとセットで、必ずリライトすべき記事も確認するようにしましょう!
リライトすべき記事の、条件は下記のとおり。
- 検索順位が50位以下
- 検索順位が1~2週間ほど停滞(キープ)している

そして条件にあてはまる記事が見つかったら、検索順位が低いものから順にリライトしていきましょう!
というのも、検索順位とクリック率には、下記のような関係性があります。

検索順位とクリック率の関連性
(出典:sistrix)
検索順位が10位と9位でクリック率が0.3%しか変わらないのに対して、検索順位が2位と1位ではクリック率が12.8%も異なってきます。
つまり検索順位が元々低いもの、リライトして検索順位を上げる方が、効果的に流入を増やしやすいわけです。
そのため、条件にあてはまる記事が見つかったら、検索順位が低いものから順にリライトしていきましょう!
ちなみに、リライトは検索順位ごとにやることが変わってきます。

それぞれ検索順位ごとの、リライト方法を具体的に知りたい方は、以下のリンクから勉強してみてくださいね!
使い方②:リマインド機能でブログ戦略を管理
Nobilistaの使い方2つ目は、リマインド機能でブログ戦略を管理することです。

この機能を使うメリットは、下記のとおり。
- 隙間時間でブログ戦略を立てられる
- 適切なタイミングでPDCAをかけられる
というのもNobilistaはスマホでも使えるので、隙間時間にブログ戦略を考えられるようになります。
副業ブロガーの方だと、通勤時間にスマホでブログ戦略を立てて、家に帰ってからその戦略に基づいてブログ作業するみたいに、時間を有効活用できます!

Nobilistaのリマインド機能の項目
- リマインドを設定するブログ
- 戦略を立てたいキーワード
- どのような施策を打つのか
- リマインドする日程と時間
- リマインドする際のメールアドレス
キーワードごとの検索順位を見ながら、結構ガッツリしたブログ戦略も立てられますよ!
また『リマインドする日程と時間』を選べることによって、適切なタイミングで施策を打てたり、施策を忘れずにすんだりします。
使い方③:検索順位変動アラートでブログの健康状態を管理
Nobilistaの使い方3つ目は、検索順位変動アラートでブログの健康状態を管理することです。
検索順位変動アラートを使えば、検索順位がガクッと下がったときもすぐわかるようになります。
Googleは定期的に検索アルゴリズムをアップデートしているため、アップデートのタイミングで検索順位が大きく下がることがあります。その時にしっかり対策を取らないと、PV数がこれまでの2分の1になってしまったということもありえます。
そのためNobilistaを利用するなら、必ず検索順位変動アラート機能を使うようにしましょう!
検索順位変動アラートを設定する際のポイント
- 全てのキーワードにアラートを設定する
- 『条件:順位が下落した時』を選ぶ
- 10位を選択する

また10位圏内に入っている記事の検索順位が下がることも、ブログのPV数に大きく影響してきます。
というのも10位圏内の記事は、順位が1つ落ちるだけでも、クリック率が下落してしまうからです。

検索順位とクリック率の関連性
(出典:sistrix)
なので検索上位に食い込んでいるキーワードだけを選択して、検索順位が1位下がることにアラートされる風に設定しておくのもおすすめです!
Nobilistaのメリット・デメリットとは
検索順位チェックツールはメリットがあれば、その反面デメリットもかならず存在します。
例えば、Nobilistaのメリットは下記のとおり。
- どこでも検索順位チェックできる
- SEO難易度・検索ボリュームを調べられる
- 共通URLがあればだれでもデータを閲覧できる
- 1ヶ月単位で契約ができる
- 7日間の無料トライアルがある
ですが、それ以上に見ておくべきポイントは、デメリットの部分です。
というのもデメリットを事前に把握しておかないと、実際に使ってみて『あれ?こんなつもりじゃなかったのに!!』と後悔するケースが多いからです。
ちなみにNobilistaのデメリットは、下記のとおり。
- 登録キーワード数が多いと料金が割高
- 競合分析の機能が少ない
- 他ツールと比べて見れるデータが少ない

まだNobilistaは新しいサービスなので、今後追加される可能性はありますが、、。
ただ現状のところ、競合サイトの順位追跡しかできないので、ほとんど役に立たないという状況です。
ノビリスタのメリット・デメリットの詳細は、『Nobilista(ノビリスタ)のメリット・デメリットとは?【結論:コスパ最強】』で説明しています。
-
-
Nobilista(ノビリスタ)のメリット・デメリットとは?【結論:コスパ最強】
続きを見る
『ノビリスタから他ツールに変更しようかな、、』や『ノビリスタを使う前に入念に調べたい!』という方は、かならず目を通しておいてください!
ノビリスタが自分に合っているツールなのか、が具体的にわかるようになります!
【有名3ツール】NobilistaとGRCとRankTrackerを比較してみた!
で結局、『どの検索順位チェックツールが1番いいの?』と思ってしまいますよね。
そこでNobilistaとGRCとRankTrackerの、『料金面』や『機能面』を比較していきたいと思います。

比較ポイント①:料金
3ツールの料金をまとめたのが、下記のグラフになります。
Rank Tracker | GRC | ノビリスタ | |
おすすめプラン | プロフェッショナル | ベーシック | パーソナル |
料金(年払い) | 149ドル/年(約20,000円) | 税込み4,500円/年 | ➖ |
料金(月払い) | ➖ | 税込み450円/月 | 税込み990円/月 |
1ヶ月あたりの料金 | 1,670円 | 450円 | 990円 |
総合評価 |
見たとおりですが、GRCが圧倒的に安い料金プランになっています!
ただGRCは検索順位チェック機能しかない、かつWindowsユーザーしか使えないというデメリットも存在します。
そしてノビリスタですが、料金はちょうど中間レベルですね!

ランクトラッカーは3ツールの中だと圧倒的に高い、かつ年間プランしかありません。
『実際に1ヶ月使ってみて契約!』というのができないので、すこし不便ではありますね。
ただ、このあとも説明しますが、ランクトラッカーの機能はずば抜けて1番高いです。
なので『お金はいくらでも出すよ!』という方に、ランクトラッカーは特におすすめですね!
比較ポイント②:機能
3ツールの機能をまとめたのが、下記のグラフになります。
Rank Tracker | GRC | ノビリスタ | |
競合サイト分析 | ○ | × | △ |
Google公式ツールとの連携可否 | ○ | × | × |
登録キーワード数 | 無制限 | 500 | 150 |
登録URL数 | 無制限 | 5 | 3 |
キーワード難易度分析 | ○ | × | ○ |
検索ボリューム調査 | ○ | × | ○(より具体的にわかる) |
総合評価 |
RankTrackerは言わずもがな、最強ですね!

またGRCは月額料金が安いぶん、検索順位チェック以外に機能がほとんどありません!
そしてNobilistaは簡易的な競合分析ができたり、キーワード難易度や検索ボリュームも調べられるので、バランスの取れたツールになっています!
ただNobilistaは登録キーワード数が少ないので、小規模〜中規模のブログを運営している方でないと使いこなせません!
【結論】各ツールおすすめな人の特徴はそれぞれ!
ではこれまでの話を踏まえて、各ツールのおすすめな人の特徴をまとめていきます。
RankTrackerがおすすめな人の特徴
- 料金が高くても高機能を求めている方
- SEO流入をしっかり確保したい方
- 最強機能の『競合分析』を使いたい方
1番料金が高いですが、競合サイトを特定できたり、競合サイトが上位表示しているキーワードを見れたりします。

『お金は高くても問題ない!』という方は、ランクトラッカーがおすすめです!
GRCがおすすめな人の特徴
- 検索順位チェック以外の機能はいらない方
- とにかく安いツールを選びたい方
- Windowsユーザーの方
GRCの1番のメリットは、料金が圧倒的に安いことです。
ただRankTrackerやNobilistaみたいに、競合分析をしたり、キーワード難易度を調べたりすることはできません。
『検索順位チェックの機能だけでじゅうぶん!』という方には、最適なツールですね!
Nobilistaがおすすめな人の特徴
- 副業ブロガーの方
- どこでも検索順位チェックをできるようにしたい方
- ブログ記事が50個未満の方
Nobilistaはどこでも検索順位チェックができるという、他ツールにないメリットがあります。
なので、『隙間時間をつかってブログ作業をしたい!』という方に、特におすすめです!

Nobilistaに関するよくある質問
最後に、Nobilistaに関するよくある質問に答えていきます。
Nobilistaに関するよくある質問
- Nobilista Liteって何ですか?
- 解約のやり方がわからないんだけど?
質問①:Nobilista Liteって何ですか?
Nobilista Liteとは、完全無料の検索順位チェックツールのことです。
ただ無料なので制限があり、1日あたり15キーワードまでしか検索順位チェックができません。
具体的には、下記のような方におすすめのツールになっています。
- ブログ記事が10個未満の方
- ブログ歴が6ヶ月未満の方
- ブログツールにお金を払いたくない方

『もっとNobilista Liteというツールを知りたい!』という方は、以下のリンクを参考にしてみてくださいね!
>>【無料ツール】Nobilista Lite(ノビリスタ ライト)とは|使い方も徹底解説!
-
-
【無料ツール】Nobilista Lite(ノビリスタ ライト)とは|使い方も徹底解説!
続きを見る
質問②:解約のやり方がわからないんだけど?
Nobilistaの解約方法は、『【簡単3分】Nobilista(ノビリスタ)の解約方法とは|7枚の画像で説明!』で詳しく説明しています。
-
-
【簡単3分】Nobilista(ノビリスタ)の解約方法とは|7枚の画像で説明!
続きを見る
PCやスマホ、どの端末からでも解約できるようになっています。
3分ほどで解約手続きできるので、機械音痴な方でもサクッと解約できます。

【まとめ】無料トライアルでNobilistaに登録してみよう!
今回は、Nobilistaの登録方法・使い方について説明してきました。
『登録しようかなと思ってたけど、毎月1,000円払うのもちょっとな〜』と悩んでしまった方も、中にはいらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのが、Nobilistaの無料トライアルです。
Nobilistaは今、パーソナルプランを無料で使える【7日間0円トライアル】を実施中です!1分で登録ができる、かつクレジットカード登録も不要です!
実際に使ってみて、自分に合わなかったら、そのまま契約しなければOKです!

少しでも興味のある方は、ぜひお試しでノビリスタの無料トライアルをやってみてくださいね!