RankTracker

【初心者向け】ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法とは

2022年10月20日

ランクトラッカー Googleアナリティクス

お悩み人
ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法がわからない!画像付きで教えてほしいな〜

 

このような悩みを解決します。

 

この記事で学べること

  1. ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携するとできること
  2. ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法
  3. ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携解除のやり方
  4. ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携したあとにやるべきこと2選

 

カジ男 プロフィール

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携は、つい忘れがちですよね。

 

ですが連携していないと、『ページ直帰率』という重要データをRank Trackerで扱うことができず、大きな機会損失に繋がってしまいます。

カジ男
ページ直帰率はリライトの判断軸になるので、重要指標です!

 

そのため、まだランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携できていない方は、かならずこの機会にやっておきましょう!

 

本記事では、ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法を、9枚の画像を使って説明しています。

 

記事のとおりに進めていけば、5分ほどの作業で、失敗なく連携することができますよ!

 

そしてランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携ができたら、ランクトラッカーの使い方をマスターして徐々にブログ収益を上げていきましょう!

 

ランクトラッカーの使い方は、『RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】』の記事にまとめています。

RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】

続きを見る

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携するとできること

ランクトラッカー Googleアナリティクス

まず、ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携するとできることを紹介します。

Rank Trackerの分析できるデータが増えるので、分析の質が上がります!

 

具体的には、下記の5つが分析できるようになります。

ランクトラッカー 分析表

 

個人的にデータ分析によく使うのが、『ページ直帰率』になります。

メモ

ページ直帰率とは、そのページだけを見て離脱した人の割合

 

一般的にページ直帰率が高いと、ユーザーの検索意図を満たせていないコンテンツだったり、文章がわかりにくかったりします。

カジ男
そのため、リライトする記事を決めるときの参考値になります!

 

イメージしにくいと思うので、実際の画像を使います。

ランクトラッカー 分析画面

 

上記の場合だと、直帰率が『93.5%』になっている記事がダメそうだとわかりますよね。

 

そしたら次は、そのコンテンツが検索意図に合っている内容になっているか、文章は回りくどい表現になっていないか、内部リンクは関連記事になっているかなどを確認していきます。

 

このようにページ直帰率を使った分析をして、ブログを改善していくことで、ブログの回遊率がドンドンと上がっていきます。

 

そのため、必ずランクトラッカーとGoogleアナリティクスは連携しておきましょう!

⬆︎目次へ戻る

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法とは

ランクトラッカー Googleアナリティクス

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法ですが、下記の3手順になります。

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携手順

  1. Rank Trackerを立ち上げる
  2. Googleアカウントにログイン
  3. ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携する

 

画像を使いながら、説明していきます!

 

手順①:Rank Trackerを立ち上げる

Rank Trackerのアプリアイコンを、クリックして立ち上げます。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

下記の画面になれば、Rank Trackerの立ち上げは完了です!

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

手順②:Googleアカウントにログイン

上メニューにある『環境設定』をクリックして、続けて『Google Analytics』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

『クリックしてアカウント設定の入力を行います』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

Googleのログイン画面が出てくるので、

  • メールアドレス
  • 電話番号

のどちらかを入力します。

 

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

パスワードを入力して、『次へ』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

Googleアカウントへのリクエスト画面が出てくるので、『許可』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

これでGoogleアカウントにログインできました!

 

最後に、ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携していきます。

 

手順③:ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携する

『アカウント』、『プロパティ』、『表示』の項目、それぞれドロップダウンメニューから選択できるようになっています。

 

それぞれ接続したいものを選ぶようにしましょう!

カジ男
複数サイト運営している方は、プロパティが異なっているケースが多いです!ちゃんと確認しよう!

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

内容に問題なければ、『OK』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

これで、ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携は完了です!

 

お疲れ様でした!

⬆︎目次へ戻る

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携解除のやり方

ランクトラッカー Googleアナリティクス

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携解除のやり方ですが、下記の2手順になります。

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携手順

  1. Rank Trackerを立ち上げる
  2. Googleアナリティクスを消去する

 

画像を使いながら、説明していきます!

 

手順①:Rank Trackerを立ち上げる

Rank Trackerのアプリアイコンを、クリックして立ち上げます。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

下記の画面になれば、Rank Trackerの立ち上げは完了です!

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

手順②:Googleアナリティクスを消去する

上メニューにある『環境設定』をクリックして、続けて『Google Analytics』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

『消去/変更』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

そしたら、Googleのログイン画面が出てくるので

  • メールアドレス
  • 電話番号

のどちらかを入力します。

 

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

パスワードを入力して、『次へ』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

Googleアカウントへのリクエスト画面が出てくるので、『許可』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

アカウントやプロパティが表示されていても無視して、『OK』をクリックします。

ランクトラッカー Googleアナリティクス

 

そして下記の画面になれば、ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携解除は完了です!

ランクトラッカー Googleアナリティクス

⬆︎目次へ戻る

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携したあとにやるべきこと2選

ランクトラッカー Googleアナリティクス

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携ができたら、下記2つも済ませておくのがおすすめです!

 

ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携したあとにやるべきこと2選

  • 有料プランに変更する
  • Rank Trackerで使える機能を知る

 

それぞれ、なぜやっておくべきなのか説明します!

 

やること①:有料プランに変更する

Rank Trackerは、下記3つのプランがあります。

ランクトラッカー 料金

 

おそらくこの記事を読んでいるあなたは、『無料ライセンス』もしくは『プロフェッショナルライセンス』だと思います。

 

そして個人的におすすめしているのが、『プロフェッショナルライセンス』です。

 

なぜならRank Trackerの無料版は、お試し用であり、検索順位チェックツールとしてはまったく機能しないからです。

 

ちなみに検索順位チェックツールとして使えない理由は、下記のとおり。

  • 効果的なリライトができないので検索順位が上がりにくい
  • ライバルサイトが独占しているキーワードを奪えない
  • ブログの伸びやすい記事の傾向を掴めないので、PV数が上がらない
  • ブログのPDCAを回せないので、成長スピードが格段に遅い

 

なんといっても、ライバルサイトが独占しているキーワードを取得できない点。これが1番ダメージが大きいですね。

カジ男
この機能があれば、キーワード選定が10倍楽になる!

 

Rank Trackerの無料版で使える機能・使えない機能は、『【無料版】RankTrackerで使える最強機能4選とは|使い方も解説!』の記事にまとめています。

【無料版】RankTrackerで使える最強機能4選とは|使い方も解説!

続きを見る

 

やること②:Rank Trackerで使える機能を知る

Rank Trackerを導入しても、使い方を知らなければ、『宝の持ち腐れ』になってしまいます。

 

そのため、Rank Trackerを本格的に使うまえに、必ず使える機能について学んでおきましょう。

 

例えばですが、Rank Trackerには下記のような機能があります。

  • 登録しているキーワードの検索順位を一括取得できる
  • 競合サイトの上位キーワードを把握できる
  • リライトの適切な日程を把握できる

 

具体的な内容は、『【初心者向け】RankTrackerのメリット・デメリットとは?』のメリット部分で詳しく説明しています!

【初心者向け】RankTrackerのメリット・デメリットとは?

続きを見る

 

興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

⬆︎目次へ戻る

 

【まとめ】ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携は簡単!

ランクトラッカー Googleアナリティクス

今回は、ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法について説明してきました。

 

『面倒くさそう、、』と敬遠されがちですが、実は【5分】で終わります!

 

また連携することで、ページ直帰率というブログ回遊率を上げるのに必須のデータを扱えるようになります。

カジ男
ページ直帰率を分析できるようになると、PV数の爆上げに繋がってくる!

 

なので、まだ連携できていない方は、この機会にやっておきましょう!

>>『ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法』に戻る

 

少し宣伝させてください!

『Rank Trackerを無料プランにしようか、それとも有料プランにしようか』と悩んでいる方に向けて、RankTrackerの無料版でできること・できないことを『【無料版】RankTrackerで使える最強機能4選とは|使い方も解説!』の記事でまとめています。気になる方はぜひ!

 

  • この記事を書いた人

カジ男

ブロガー3年目。SEO検定1級保有してます。当ブログでは、初心者ブロガー向けの検索順位チェックツール情報を発信しています。主にRankTracker、GRC、Nobilistaを紹介

-RankTracker