
このようなお悩みを解決します。
この記事で学べること
- ランクトラッカーをMacにインストールする手順5つ
- ランクトラッカーをMacにインストールする際の注意点2つ
- ランクトラッカーを使って稼ぐための初期設定とは
- ランクトラッカーが検索順位チェックツールの中でも優秀な理由
『ランクトラッカーは英語表記のサイトなので、購入するのが心配』
『ランクトラッカーの購入で失敗したくない』
とつい思ってしまいますよね。
ランクトラッカーが日本語サイトならまだしも、英語サイトなので『こんな自分でも購入できるかな、、』と不安になりがちです。
ですが安心してください!本記事では19枚の画像を使って、ランクトラッカーをMacにインストールする手順を説明しています。

『絶対にランクトラッカーのインストールで失敗したくない!』と思っている方は、ぜひ本記事を参考にしてもらえればと思います。
記事の後半では、『GRC』や『ノビリスタ 』といった検索順位チェックツールとランクトラッカーを比較しています。
競合分析機能・キーワード登録数などの性能で比較しています。きっと検索順位チェックツールの性能の違いにびっくりすることでしょう。
ぜひ最後まで、読んでみてください!
ランクトラッカーをMacにインストールする手順5つ
ランクトラッカーをMacにインストールする手順は、下記のとおりです。
ランクトラッカーをMacにインストールする手順5つ
- ランクトラッカーをダウンロードする
- ランクトラッカーをインストールする
- ランクトラッカーの初期設定をする
- ランクトラッカーの有料版ライセンス購入【有料プランのみ】
- ライセンスキーを紐づける【有料プランのみ】
それぞれ具体的に説明します!
手順①:ランクトラッカーをダウンロードする
まず、Rank Trackerの公式サイトにアクセスします。
サイトの表記が英語になっている場合は、メニュー右上にある言語を、『JPN』に変更しましょう!
名前とメールアドレスを入力して、『Rank Trackerをダウンロード』をクリックします。
自動でRank Trackerがダウンロードされると思いますが、ダウンロードされなかった場合は、『✅ダウンロード』ボタンを押します。
これでRank Trackerのダウンロードは完了です!
手順②:ランクトラッカーをインストールする
次に、Rank Trackerをインストールしていきます。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、下記の画面になります。『Rank Tracker Installer』のファイルをクリックしましょう。
『開く』をクリックします。
『開く』をクリックしたときに、英語で『Javaが必要です!』といった内容のポップアップが出てきた場合は、下記の手順にそってJavaをインストールしてください!
Javaのインストール手順
- Javaの公式サイトへアクセスし、『無料Javaのダウンロード』をクリック
- 『同意して無料ダウンロードを開始』をクリック
- ダウンロードしたソフトをダブルクリックして開く
- 『Java 8 Update 〇〇○』をダブルクリックして開く
- 『開いてもよろしいですか?』と聞かれるので、『開く』をクリック
- 『インストール』をクリックする
- Jabaのインストール完了
言語を『日本語』に変更して、『次へ』をクリックします。
『日本語』が出てこなかった時の対策方法は『【簡単3分】RankTrackerのインストール時に日本語が選択できないときの対処法』で詳しく説明しています!
利用規約を読んで、『承諾する』をクリックします。
すべてにチェックが入った状態で、『次へ』のボタンをクリックします。
『完了』をクリックします。
Rank Trackerのインストールが完了したので、次は初期設定をおこなっていきます。
手順③:ランクトラッカーの初期設定をする
ランクトラッカーの初期設定は、下記の4ステップになります。
ランクトラッカー導入時の初期設定
- サイトの登録
- Googleツールとの接続
- 検索順位チェックするキーワードの登録
- 検索エンジンの設定
それぞれ詳しく説明します。
step
1サイトの登録
検索順位チェックをしたいサイトのURLを入力して、『次へ』のボタンをクリックします。

step
2Googleツールとの接続
Googleツールとの接続で手こずってしまう方が非常に多いので、一旦飛ばしてもらってOKです!
『Googleアナリティクス』や『Googleサーチコンソール』の接続は、いつでも設定できるようになってます!
Googleツールとの接続方法は、以下の記事で説明しているので、時間のあるときに見てみてくださいね!
Googleアナリティクスの接続方法
>>【初心者向け】ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法とは
-
-
【初心者向け】ランクトラッカーとGoogleアナリティクスの連携方法とは
続きを見る
Googleサーチコンソールの接続方法
>>【簡単3分】ランクトラッカーとGoogleサーチコンソールの連携方法
-
-
【簡単3分】ランクトラッカーとGoogleサーチコンソールの連携方法
続きを見る
step
3検索順位チェックするキーワードの登録
検索順位チェックするキーワードはいつでも登録できるので、初期設定では5つくらいキーワードを登録しておきましょう!

なので一旦、Googleサーチコンソールを見て、流入数が多いキーワードを登録しておくのがおすすめです!
Googleサーチコンソールのキーワード確認方法
①Googleサーチコンソールの『検索パフォーマンス』を開く
②クリック数や表示回数が多いキーワードをコピーします。
そして何個か登録しておきたいキーワードが決まれば、キーワードを入力して、『次へ』のボタンをクリックします。
これで、検索順位チェックするキーワードの登録は完了です!
step
4検索エンジンの設定
初期設定だとUSA版の検索エンジンになっているので、『さらに検索エンジンを追加する』をクリックします。
検索窓に『japan』と入力して、下記3つの検索エンジンを追加します。
- Google.co.jp
- Google.co.jp(Mobile)
- Yahoo.co.jp
追加できたら、『完了』をクリックします。
これでランクトラッカーの初期設定は完了になります!
手順④:ランクトラッカーの有料版ライセンス購入【有料プランのみ】
ここからは有料プランの方のみ、進めていってください!
再度、Rank Trackerの公式サイトにアクセスします。
『Rank Tracker』→『注文』と順にクリックします。
個人ブロガーはプロフェッショナルのプランで充分なので、真ん中のプランにある『今すぐアップグレード』をクリックします。
料金の支払い画面になるので、入力が完了したら、『ORDER NOW』をクリックします。
これでRank Trackerの導入は完了になります!お疲れ様でした!
先ほど入力したメールアドレス宛に、Rank Trackerからメールが届くので、しばし待ちましょう!

最後にライセンスキーの紐付けのやり方だけ、説明して終わります。
ライセンスキーを紐付けないと、有料プランを使えません!
手順⑤:ライセンスキーを紐づける【有料プランのみ】
最後の仕上げですね!2〜3分で終わるので、あともう少し頑張りましょう!
『SEO PowerSuite』という宛先から、Rank Trackerの有料ライセンスの案内メールがきます。
- Registerd by:
- Registration key:
上記の2つをメモしておく、もしくは写真を取って残しておくようにしましょう!
そしてもう一度、Rank Trackerのアプリに戻ります。
上メニューにある『ヘルプ』をクリックして、『情報を登録...』をクリックします。
下記の画面になれば、先ほどメモしておいた or 写真にとっておいた『Registerd by』、『Registration key』を入力します。
登録者:『Registerd by』を入力
登録キー:『Registration key』を入力
これで、ライセンスキーとの紐付けは完了です!

ランクトラッカーをMacにインストールする際の注意点2つ
次に、ランクトラッカーをMacにインストールする際の注意点ですが、下記の2つになります。
ランクトラッカーをMacにインストールする際の注意点2つ
- 間違って『SEO PowerSuite』を購入しない
- 公式サイトから必ず購入する
それぞれ具体的に説明します。
注意点①:間違って『SEO PowerSuite』を購入しない
1つ目の注意点が、間違って『SEO PowerSuite』を購入しないことです。
というのもSEO PowerSuiteを購入してしまうと、ランクトラッカー以外のツールも購入してしまい、料金が高くなってしまいます。
そのため、値段をしっかり確認しましょう!

ちなみにランクトラッカーをMacにインストールする際に、下記のような画面になっていたらダメです。
このような場合は、下記にしたがって、ランクトラッカーを購入してくださいね!
ランクトラッカーをMacにインストールする正しい手順
①Rank Trackerの公式サイトにアクセスします。
②『Rank Tracker』→『注文』と順にクリックします。
③真ん中のプロフェッショナルプランの欄にある『今すぐアップグレード』をクリックします。
料金の支払い画面になるので、入力が完了したら、『ORDER NOW』をクリックします。
これでランクトラッカーのみを購入できたと思います!
注意点②:公式サイトから必ず購入する
またランクトラッカーは、必ず公式サイトから購入するようにしましょう。
というのもGoogleで『ランクトラッカー』と調べると、同サービス名のサイトが出てきたりします。
ぼくが1番最初ランクトラッカーを購入しようとしたとき、間違ったサイトから購入しそうになって、めっちゃドキドキしたのを今でも鮮明に覚えています。

なので念入りに伝えておきますが、かならず公式サイトから購入するようにしましょう!
ランクトラッカーをMacにインストールした後の初期設定とは
ランクトラッカーをインストールできたら、稼ぐために必須の初期設定を終わらせましょう!
具体的には、下記の5つを済ませておくのがおすすめです。
- 表示する項目をカスタマイズする
- 検索順位を100位まで取得できるようにする
- 有料プランに変更する
- スケジューリング機能を設定する【有料プランのみ】
- 競合サイトを特定する【有料プランのみ】
上記を済ませておかないと、ランクトラッカーは全く使いこなせません。
『宝の持ち腐れ』にならないためにも、インストール後すぐに初期設定までしておきましょう。
>>【初心者向け】ランクトラッカーで稼ぐための初期設定5選!
-
-
【初心者向け】ランクトラッカーで稼ぐための初期設定5選!
続きを見る
ランクトラッカーが検索順位チェックツールの中でも優秀な理由
検索順位チェックツールといえば、ランクトラッカー以外にも『GRC』や『ノビリスタ 』があるので、どれにしようか悩みますよね。
ただ個人的には、ランクトラッカーを1番おすすめしています。
その理由は、下記の3つになります。
- 競合分析ツールが付いている
- キーワードを無制限に登録できる
- 自動で検索順位チェックをしてくれる
それぞれ説明します。
理由①:競合分析ツールが付いている
他のツールと異なるのは、競合分析ツールが付いていることです。
ランクトラッカー | GRC | ノビリスタ | |
競合分析機能 | (機能豊富) | (できない) | (できないが、2022年にアプデ予定あり) |
競合分析ツールが付いているメリットは、下記のとおり。
- 競合サイトの上位表示しているキーワードが丸わかり
- 複数キーワードで上位表示できる記事がわかる
- PV数を稼げる同ジャンルの記事がわかる
簡単にまとめると、ランクトラッカーを使えばキーワード選定が楽になり、個人ブロガーでもSEOで勝てるようになります。

例えば、『GRC』や『ランクトラッカー』だと競合分析ツールがないので、『ラッコキーワード』や『Googleキーワードプランナー』などを使って時間をかけながらキーワード選定をしなければなりません。
ですがランクトラッカーだと、競合サイトから美味しいキーワードを一瞬で抜き取れます。
ランクトラッカーの競合分析のやり方は、『RankTrackerの『競合他社の研究』が最強!使うコツ3選も解説!』の記事にまとめています。
-
-
RankTrackerの『競合他社の研究』が最強!使うコツ3選も解説!
続きを見る
そのため、個人的にランクトラッカーを1番おすすめしています!
理由②:キーワードを無制限に登録できる
またランクトラッカーであれば、キーワードを無制限に登録できます。
個人ブロガーが一般的に使っている有料プランの、登録可能なキーワード数を比較してみました。
ランクトラッカー | GRC | ノビリスタ | |
登録可能キーワード数 | 無制限 | 500個まで | 150個まで |
つまり、あなたのブログの規模が大きくなって、上位表示しているキーワードが増えてきても、ランクトラッカーであれば心配無用です。
一方で、ほかの検索順位チェックツールを使っている場合だと、途中で登録できるキーワード数が足りなくて、ツールを変更しなければならないケースが出てきます。
1からデータの取り直し、キーワードの登録となれば面倒ですよね。

キーワード数が足りないとなれば、本来取れるはずであったデータも取れないので、大きな機会損失に繋がります。
そのようなことを避けるのも、登録できるキーワード数が無制限であるランクトラッカーは最適です。
理由③:自動で検索順位チェックをしてくれる
またランクトラッカーは、スケジューリング機能があるので自動で検索順位チェックができます。
スケジューリング機能とは、決まった時間になると、自動でブログ記事の検索順位をチェックしてくれる機能のこと。
例えばですが、『毎日、7:00に自動で検索順位チェックよろしく!』と頼めば、毎日7:00になれば勝手に記事の検索順位をはかってくれています。
※スケジューリング機能を使うには、パソコンを起動しておく必要性あり
自動で検索順位チェックができるメリットは、下記のとおり。
- 検索順位データの取り忘れを防げる
- 検索順位チェックの手間を省ける

こういった面でも、毎日データを忘れずに取れるランクトラッカーは重宝されます。
ランクトラッカーのスケジュール設定のやり方は、『【簡単3分】ランクトラッカーのスケジュール設定方法とは』の記事にまとめています。
-
-
【簡単3分】ランクトラッカーのスケジュール設定方法とは
続きを見る
ランクトラッカーに関するよくある質問
最後に、ランクトラッカーに関するよくある質問に答えていきます。
ランクトラッカーに関するよくある質問
- ランクトラッカーは無料版じゃダメですか?
- ランクトラッカーを『日本語』に変更したいんですが?
- ランクトラッカーの料金プランは?
それぞれ答えていきます。
質問①:ランクトラッカーは無料版じゃダメですか?
趣味でブログをやっているなら、無料版でもOKです!
前提として、ランクトラッカーには『検索順位チェック』、『競合調査』、『キーワード選定』の3つの役割があります。
ですが無料版と、有料版であれば、これほどまでに評価が異なります。
【無料版】RankTracker | 【有料版】RankTracker | |
検索順位チェック |
キーワードの保存ができないため |
|
競合調査(ライバルサイトの特定) |
ライバルサイト2つまでしか特定できないため |
|
キーワード選定 |
『Top Page』の機能を使えば、お宝キーワードをたくさん発掘できるため |
そのため、『ブログで本格的に稼ぎたい!』と思っている方には、ランクトラッカーの無料版はおすすめできません!
ランクトラッカーの無料版で使える機能は、『【無料版】RankTrackerで使える最強機能4選とは|使い方も解説!』の記事で詳しく解説しています。
-
-
【無料版】RankTrackerで使える最強機能4選とは|使い方も解説!
続きを見る
興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね!
質問②:ランクトラッカーを『日本語』に変更したいんですが?
文章だとわかりづらいので、画像を貼ります。
下記のように、使用言語の選択肢に『日本語』がないケースですね。
こういった場合の解決方法ですが
『English』を選択して、Rank TrackerをインストールすればOKです!
というのも、『日本語』に変更するのは、インストール後であればいつでも可能だからです!

日本語への変更方法は、『【簡単3分】RankTrackerのインストール時に日本語が選択できないときの対処法』で詳しく説明しています。
-
-
【簡単3分】RankTrackerのインストール時に日本語が選択できないときの対処法
続きを見る
質問③:ランクトラッカーの料金プランは?
ランクトラッカーの料金プランですが、下記の3つになっています。
- 無料プラン:0ドル/年
- プロフェッショナルプラン:149ドル/年
- エンタープライズプラン:349ドル/年
エンタープライズプランは、オーバースペックなので、個人ブロガーには向いていません!
そのため、個人ブロガーがランクトラッカーを使うのであれば、【無料プラン】もしくは【プロフェッショナルプラン】 ですね!
ランクトラッカーのおすすめ料金プランは、以下の記事でくわしく説明しています!
>>RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】
-
-
RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】
続きを見る
【まとめ】Macユーザーはランクトラッカー1択!
今回は、ランクトラッカーをMacにインストールする手順を説明してきました。
ランクトラッカー以外にも『ノビリスタ』といった検索順位チェックツールもあるので、料金面・機能面などのさまざまな観点を見たうえで、どれにしようかと悩んでいると思います。

これまでランクトラッカーを2年近く使ってきましたが、コスパで考えるならランクトラッカーが間違いなく1番です。
というのも検索順位チェックだけでなく、競合サイトのPV数を稼げるキーワード・収益性の高いキーワードなどをガッツリ調査できるからです。
『ブログで本格的に稼ぎたい!』と思っているのであれば、ぜひランクトラッカーを使ってみてください!
きっとランクトラッカーのポテンシャルの高さにびっくりすると思います!
>>『ランクトラッカーをMacにインストールする手順5つ』に戻る