
このようなお悩みを解決します。
この記事で学べること
- ランクトラッカーがおすすめな人の特徴3つ
- ノビリスタがおすすめな人の特徴3つ
- ランクトラッカーとノビリスタの違い【5項目比較】
- ランクトラッカーとノビリスタのおすすめ料金プラン
検索順位チェックツールの中でも、『ランクトラッカー』と『ノビリスタ』はとくに有名ですよね。
料金や機能などを見ていると、どっちにしたらいいのか徐々にわからなくなってしまうことも、、。
そこで今回は、各ツールのおすすめな人の特徴・またどういった強み・弱みがあるのかを5項目で比較していきたいと思います。
ランクトラッカーは高価だけど最強機能を持っているツール、一方でノビリスタは隙間時間を有効活用できる優秀ツール。と持ち味がまったく異なるので、しっかりチェックしましょう!
ちなみに本記事を書いている私は、ランクトラッカーとノビリスタを両方とも実際に使っています。ですがどちらのアンバサダーでもないので、正直にレビューさせてもらっています。

そのため、一個人としての意見として受け取ってもらえればと思います。
本記事を読み終える頃には、『ランクトラッカー』もしくは『ノビリスタ』のどちらにするか決まっていることでしょう!
では早速、説明していきます!
ランクトラッカーとノビリスタはどちらが最適?
『ランクトラッカーとノビリスタってどちらが自分に向いてるんだろうか』と思いますよね。
そこで比較をするまえに、両ツールのおすすめな人の特徴をまとめてみました。
おすすめな人の特徴
ランクトラッカー | ノビリスタ |
・料金が高くても高機能を求めている方 ・SEO流入をしっかり確保したい方 ・最強機能の『競合分析』を使いたい方 |
・副業ブロガーの方 ・どこでも検索順位チェックできるようにしたい方 ・ブログ記事が50個未満の方 |
それぞれ具体的に説明します!
ランクトラッカーがおすすめな人の特徴
ランクトラッカーがおすすめな人の特徴は、下記のとおり。
ランクトラッカーがおすすめな人の特徴
- 料金が高くても高機能を求めている方
- SEO流入をしっかり確保したい方
- 最強機能の『競合分析』を使いたい方
ランクトラッカーの強み。それはSEO攻略のための機能が、網羅的に詰め込まれていることです。

その中でも、特に強力なのが『競合分析』という機能です。
競合分析機能があれば、ライバルサイトの上位表示キーワードを盗めたり、収益源となっている記事を特定できたりします。
要するにランクトラッカーを使えば、検索順位チェックができるのはもちろん、検索上位を取るのすらイージーになってきます。
なので『お金は高くてもいいから、とりあえず高機能なツールがほしい!』という方は、ランクトラッカー がおすすめです!
ノビリスタがおすすめな人の特徴
ノビリスタがおすすめな人の特徴は、下記のとおり。
ノビリスタがおすすめな人の特徴
- 副業ブロガーの方
- どこでも検索順位チェックをできるようにしたい方
- ブログ記事が50個未満の方
ノビリスタの1番のメリットは、クラウド型ゆえにどこでも検索順位チェックツールを使えることです。
そのため、副業ブロガーなど隙間時間をつかってブログ作業をしたい方におすすめです!

ただ一方で、登録キーワード数が多くなればなるほど、料金が高くなりコスパが悪くなるというデメリットもあります。
Nobilista(ノビリスタ) | RankTracker(ランクトラッカー) | |
150個まで(パーソナルプラン) | 990円/月 | 1,800円/月 |
200個まで(ビジネスプラン) | 1,290円/月 | |
300個まで(〃) | 1,980円/月 | |
400個まで(〃) | 2,480円/月 | |
500個まで(〃) | 2,970円/月 | |
600個まで(〃) | 3,690円/月 | |
700個まで(〃) | 4,290円/月 | |
800個まで(〃) | 4,900円/月 | |
900個まで(〃) | 5,490円/月 | |
1,000個まで(〃) | 5,990円/月 |
パーソナルプランで収まる範囲=『ブログ記事が50個未満』でないと、コスパが悪くなってしまいます。
なのでブログ記事がこれから50個を超える予定なのであれば、『ランクトラッカー』や『GRC』など別のツールを検討するのがおすすめです!
【5項目】ランクトラッカーとノビリスタを比較してみた!
ランクトラッカーとノビリスタの違いは、下記の5項目になります。
ランクトラッカーとノビリスタの違い5項目
- 対応端末
- 料金プラン
- 検索順位チェック機能
- 競合分析機能
- サポートの受けやすさ
項目 | ランクトラッカー | ノビリスタ |
対応端末 | ・PC | ・PC ・スマホ ・タブレット |
料金プラン | 年間プラン&高め |
月間プラン&お手頃 |
検索順位チェック機能 | PCの起動必要 |
完全自動でチェック |
競合分析機能 | 最強レベルの機能 |
簡易的レベルの機能 |
サポートの受けやすさ | 英語のみ |
日本語&迅速 |
公式サイト | ランクトラッカーの公式サイトへ | ノビリスタの公式サイトへ
|
それぞれ具体的に説明していきます。
項目①:対応端末
対応端末ですが、ランクトラッカーとノビリスタで大きく変わります。
対応端末
項目 | ランクトラッカー | ノビリスタ |
対応端末 | ・PC | ・PC ・スマホ ・タブレット |
なぜならランクトラッカーがインストール型なのに対して、ノビリスタはクラウド型だからです。

そのため、ノビリスタの場合はPCだけでなく、スマホやタブレットでも使用することができます。
こういった理由もあり、ノビリスタは副業ブロガーの方におすすめです!
ノビリスタであれば、通勤時間にサクッと検索順位チェックをしたり、次に書く記事のキーワード選定をできたりします。
つまり会社員ならではの、隙間時間(=無駄な時間)を有効活用することができます。
『あんまりブログ作業する時間がとれない、、』という方は、ぜひノビリスタ を検討してみてくださいね!
一方で、ランクトラッカーはPCでしか使用できません。
そのため、普段からPCを携帯していない人・まとまったブログ作業の時間をとれない人は注意が必要です!

項目②:料金プラン
次に、ランクトラッカーとノビリスタの料金プランを比較します。
料金プラン
項目 | ランクトラッカー | ノビリスタ |
料金(年払い) | 149ドル(約20,000円) | なし |
料金(月払い) | なし | 990円 |
1ヶ月あたりの料金 | 約1,670円 | 990円 |
※個人ブロガーに1番人気なプランで比較しています(ランクトラッカー:プロフェッショナルプラン、ノビリスタ:パーソナルプラン)
そもそもですが、ランクトラッカーには月払いプランがないので、年払いのプランしかありません。

その一方でノビリスタは月間プランがあるので、『一度使ってみてよかったら更新しよ!』という選択ができます。
なのでサービス利用者側からの視点からみると、ノビリスタの方が1枚上手ですね!
また料金プランも1ヶ月あたりの料金に換算してみると、【680円】もの差額がありますね。
なので『検索順位チェックツールにかけるお金はできるだけ抑えたい!』という方には、ノビリスタがおすすめです!
『料金プランをより詳細に知りたい!』という方は、以下の関連記事を参考にしてみてくださいね!
関連記事:RankTrackerのおすすめ料金プランと裏技チックな使い方とは【コスパ最強】
関連記事:【初心者向け】Nobilista(ノビリスタ)の料金プランとは|コスパ悪いという噂は本当?
項目③:検索順位チェック機能
次にメイン機能である、『検索順位チェック機能』を比較していきます。
検索順位チェック機能
項目 | ランクトラッカー | ノビリスタ |
検索順位チェック機能 | PCの起動必要 |
完全自動でチェック |
どちらも検索順位チェック機能は優れていて、画面も見やすく整理されているので使いやすいです。

下記が、ランクトラッカーの検索順位チェック画面です。
下記が、ノビリスタの検索順位チェック画面です。
また2つのツールの決定的にちがう点が、『自動で検索順位チェックをしてくれるのか』という点です。
というのもノビリスタはPCを起動していなくても勝手に検索順位チェックされますが、ランクトラッカーはPCを起動しておかないと自動で検索順位チェックがされません。

そのため、ランクトラッカーで自動チェックするのであれば、スケジューリング機能で設定した時間に、必ずランクトラッカーを起動させておかないといけません。
※スケジューリング機能:指定した時間に、自動で検索順位チェックをできる仕組みのこと。
例えば、スケジューリング機能を毎日16時に設定したのであれば、16時にランクトラッカーが起動されている状態でないと、スケジューリング機能が発動されません。
この機能がおもった以上に、不便です!
そのため、検索順位チェックツールの利便性だと、ノビリスタの方が優れていますね!
項目④:競合分析機能
検索順位チェックツールを選ぶ上で、キーマンになる『競合分析機能』を見ていきます。
競合分析機能
ランクトラッカー | ノビリスタ | |
総合評価 | 最強レベルの機能 |
簡易的レベルの機能 |
競合サイトの特定 | ○ | × |
競合サイトのキーワード特定 | ○ | × |
競合サイトの順位追跡 | ○ | ○ |
『ランクトラッカーにするのか、ノビリスタにするのか』を決める1番のポイントは、競合分析機能だと思っています。
というのもランクトラッカーが勝っている部分といえば、『競合分析機能』くらいです。

ランクトラッカーの競合分析機能を、簡単に説明するとこんな感じ。
- 自身のブログの競合サイトを100個特定してくれる
- その競合サイトからPVを稼げるキーワードを盗める
- その競合サイトの大きな収益をあげてるキーワードを盗める
つまりランクトラッカーの競合分析機能を使えば、競合サイトの美味しい部分(キーワード・稼いでる記事)をどんどん吸収できるようになります。
『ランクトラッカーの競合分析機能をもっと知りたい!』という方は、以下のリンクを参考にしてみてくださいね!
>>RankTrackerの『競合他社の研究』が最強!使うコツ3選も解説!
-
-
RankTrackerの『競合他社の研究』が最強!使うコツ3選も解説!
続きを見る
競合分析機能は、SEOのプロでも使うくらい、必須なモノになっています。
なので『本気でSEOを攻略したい!』という方には、ランクトラッカーがおすすめです!
項目⑤:サポートの受けやすさ
最後に、サポートの受けやすさについて比較していきます。
ただツールが使えなくなったり、エラーが発生したりなどの、非常事態のときしか基本的にサポートは使いません。
なので、これまでの4つの項目と比べると、『サポートの受けやすさ』はそんなに重要ではありません!
サポートの受けやすさ
ランクトラッカー | ノビリスタ | |
サポートの受けやすさ | 英語のみ |
日本語&迅速 |
ランクトラッカーはベラルーシにある企業が運営しているツールなので、基本的にサポートを受けるときは英語になります。

一方で、ノビリスタは大阪にある企業『株式会社IIP』が運営している検索順位チェックツールです。
そのため、日本語で対応してくれるのはもちろん、かつ迅速なサポートで知られています。
『ツールを購入したあとも、安心して使いたい!』という方は、ノビリスタがおすすめです!
ランクトラッカーとノビリスタのおすすめ料金プランとは
最後に、ランクトラッカーとノビリスタのおすすめ料金プランを紹介していきます。
おすすめ料金プラン
項目 | ランクトラッカー | ノビリスタ |
おすすめ料金プラン | プロフェッショナルプラン | パーソナルプラン |
料金(年払い) | 149ドル(約20,000円) | なし |
料金(月払い) | なし | 990円 |
公式サイト | ランクトラッカーの公式サイトへ | ノビリスタの公式サイトへ
|
それぞれの料金プランを、具体的に説明します!
ランクトラッカーのおすすめ料金プラン
無料プラン | プロフェッショナルプラン | エンタープライズ | |
料金 | 0ドル(0円) | 149ドル(約22,000円) | 349ドル(約52,000円) |
登録URL数 | 1個まで | 無制限 | 無制限 |
登録キーワード数 | - | 無制限 | 無制限 |
検索順位チェックのスケジュール機能 | × | ○ | ○ |
キーワードの保存 | × | ○ | ○ |
競合分析 | 2サイトまで | 100サイトまで | 100サイトまで |
競合サイト登録 | 1個まで | 5個まで | 10個まで |
おすすめ度 |
ランクトラッカーを使うなら、【プロフェッショナルプラン】の一択ですね。
理由は、下記のとおり。
- 無料プラン:競合分析・検索順位チェックがほとんどできないので役に立たない
- エンタープライズ:料金が高いわりにオーバースペック。個人ブロガーには必要なし
とは言っても、『いきなりプロフェッショナルプランを契約して、20,000円払うのは気が引ける、、』という方もいることでしょう。
そんな方のために、ランクトラッカーの無料版がどんな機能なのか、を以下のリンクで具体的に説明しています!
>>【無料版】RankTrackerで使える最強機能4選とは|使い方も解説!
-
-
【無料版】RankTrackerで使える最強機能4選とは|使い方も解説!
続きを見る
ただランクトラッカーが最強ツールと言われる理由は、『競合分析機能』にあります。
無料プランだと競合分析機能がほとんど使えないので、正直あまりおすすめはできません!
『どうしてもお金を節約したい!』という方のみ、参考にしてみてくださいね!
ノビリスタのおすすめ料金プラン
パーソナルプラン | ビジネスプラン | エンタープライズ | |
料金 | 990円/月 | 1,290円〜5,990円/月 | 要相談 |
登録URL数 | 3個まで | 10個まで | カスタム |
登録キーワード数 | 150 | 200〜1,000 | カスタム |
自動順位計測 | ○ | ○ | ○ |
SEO難易度の調査 | ○ | ○ | ○ |
検索ボリュームの調査 | ○ | ○ | ○ |
おすすめ度 |
ノビリスタを使うなら、1番コスパ最強なのが【パーソナルプラン】になります。
理由は、下記のとおり。
- SEO難易度・検索ボリュームの調査ができるから
- キーワード数を増やすなら他ツールの方がコスパ良いから
- プランをアップグレードしても使える機能はほとんど変わらないから
なんといっても、SEO難易度・検索ボリュームの調査が1番安いプランでできるのは、パーソナルプランの大きなメリットです。
またノビリスタは、登録キーワード数が増えるごとに、料金が上がっていく仕組みになっています。
- 200ワード:1,290円/月(税込)
- 300ワード:1,980円/月(税込)
- 400ワード:2,480円/月(税込)
- 500ワード:2,970円/月(税込)
- 600ワード:3,690円/月(税込)
- 700ワード:4,290円/月(税込)
- 800ワード:4,900円/月(税込)
- 900ワード:5,490円/月(税込)
- 1000ワード:5,990円/月(税込)

なので、ノビリスタでキーワード数を増やすくらいであれば、【ランクトラッカー】に変更する方がお得です!
具体的には、登録キーワード数が200ワードを超えると、ランクトラッカーの方が安くなります。
Nobilista(ノビリスタ) | RankTracker(ランクトラッカー) | |
150個まで | 990円/月 | 1,800円/月 |
200個まで | 1,290円/月 | |
300個まで | 1,980円/月 | |
400個まで | 2,480円/月 | |
500個まで | 2,970円/月 | |
600個まで | 3,690円/月 | |
700個まで | 4,290円/月 | |
800個まで | 4,900円/月 | |
900個まで | 5,490円/月 | |
1,000個まで | 5,990円/月 |
これらの理由から、ノビリスタを選ぶのであれば、1番キーワード数が少なくて料金も安いパーソナルプランにしましょう!
『より詳細なプランの比較を見たい!』という方は、以下のリンクを参考にしてみてくださいね!
>>【初心者向け】Nobilista(ノビリスタ)の料金プランとは|コスパ悪いという噂は本当?
-
-
【初心者向け】Nobilista(ノビリスタ)の料金プランとは|コスパ悪いという噂は本当?
続きを見る
【まとめ】ランクトラッカーとノビリスタは目的別で選ぼう!
今回は、ランクトラッカーとノビリスタを比較しながら、どちらがおすすめか説明してきました。
これまでの話を踏まえて1つ言えることは、下記のとおり。
検索順位チェックツールは、あなたが求める条件によって適切なツールが変わる
冒頭にもまとめましたが、各ツールのおすすめな人の特徴は下記のとおり。
ランクトラッカー | ノビリスタ |
・料金が高くても高機能を求めている方 ・SEO流入をしっかり確保したい方 ・最強機能の『競合分析』を使いたい方 |
・副業ブロガーの方 ・どこでも検索順位チェックできるようにしたい方 ・ブログ記事が50個未満の方 |
ガッツリSEO対策できるようになりたいならランクトラッカーが適切ですし、隙間時間でブログ作業をできるようになりたいならノビリスタが適切です。
自分のスタイルに合うのはどちらなのか、をしっかり吟味した上で導入するようにしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!